【まさか○○○○水が原因でパンが出来ないなんて】

9日夜のライブのこと。


Oさんから、いつも作っているメロンパンが

上手くこねられなかったと、コメント

が入りました。


いつもは出来るけど、今回のみ失敗。。

なんて時は普段と違う環境で作らなかったか、

確認する必要があります。




すると。。水をアルカリ水にしたことは判明!



実はパン作りって、弱酸性(pH3~5.9)で作った

パン生地がベスト!なんです。


・・・


水には、酸性、中性、アルカリ性とあります。

これは、中に溶け込む水素イオンの量が関係していて。

0~14のph値で表記されています


●弱酸性(pH3~5.9)は

イーストが働きが活性されて、適度に生地が締まり

扱いやすい生地になっています。


イーストが糖を分解して発生するものが弱酸性

のため、非常に高相性です。



●アルカリ性(ph11~14)

一方アルカリ性では、イーストの活性が落ち、

グルテンをふくらまのに必要な炭酸ガスも十分に

発生せず、パン生地がうまく膨らみません。



●酸性(ph0~2.9)

イーストが活性し、炭酸ガスが発生しすぎて、

グルテンがやわらかくなってしまいます。

そのため生地はダレてしまい、べたつき感が出てしまい

扱いづらい生地になります。

パンはうまくふくらまず、窯伸びせず、

キメの粗い味気ないパンになるでしょう。


・・・・・


ちなみに、日本の水道水は弱酸性。

に設定されています。


パン作りのベストなpHですので、


安心して水道水をお使いくださいね!




詳しくは10日夜のライブでも

詳しく話していますので、見て下さいね!


https://youtu.be/jch_JgcESus


 

 
お問い合わせ
お問い合わせ