クロワッサン、折り込み回数でどう違う?
今週からクロワッサン、デニッシュ、クロッカンの 
レッスンをしています。 
これらのパンは、生地でバターを包み、 
薄く伸ばしては折りたたむ 
を繰り返して、生地とバターの層を何層にも 
折り重ねて作っています。 
その重ねる回数によって、パンはどう変わるの 
でしょうか・・? 
実は今月のレッスンは、初日は96層。 
2日目からは48層で作っています。 
生地を折る回数を一回減らすだけで、 
一気に差がでますね。 
焼けたパンの見た目も、96層は細かく 
48層は荒いですね。 
96層がこちら。 
 
48層がこちら。(見た目が良くないですが・・(;^_^A) 
 
 
食べたときも、大きな差があります。 
96層は繊細でふわっとやわらかな 
ぱりっとした食感なのに対し、 
48層はワイルドでバリバリっと 
した食感です。 
個人的にはバリバリワイルドが 
好きですが、[[name1]]さんは 
どうでしょうか? 
好みに合わせて作ってみて下さいね。 
ところで、なぜ初回だけ96層だったか・・ 
というと、初日のレッスン終了が1時間も 
オーバーしてしまったからなんです。 
お約束の時間に終了するために、折り込み回数を 
一回減らして、48層となりました。 
教室では時間の制約があるので、 
なかなか思い通りにはいきませんが、 
その中でもベストを尽くせるように 
したいと思っています。 
引き続きお待ちしております! 
・・・・・・・・・・・・ 
【抹茶のクロワッサン、デニッシュ、クロッカン】 
(大人気!あおさベーグルランチ付) 
 
現在、空席のある日 
1月25日、26日 
2月15日、18日、19日、28日 
時間:10時から14時半まで 
料金:6,000円 
詳細はこちら 
https://petitbon.jp/article.php/20221220223651371 









 
      



