パンの形が悪くなる理由
【パンの形が悪くなる理由】 
昨日、一昨日と続けて、オンラインサロンライブの 
練習を兼ねて、塩パン(ザルツシュタンゲン)を 
作りました。 
バターロールと似ていますが、中にバターを入れて 
焼くことで、生地にバターの旨味がジュワッと 
染み込み、癖になる美味しさがあります。 
 
また、塩を振ることで、バターのくどさが緩和された 
ように感じ、どんどん食べてしまう。。 
昨日も一口・・と思ったら全部食べて 
しまいました(;^_^A 
危険なパンですね(笑) 
このパンは、クロワッサンにも似た三日月の形に 
なるのが正解です。 
でもこれがどうして、なかなか・・。 
左右対称にならないんです。 
この写真は特に顕著で、同じ方向ばかり 
ビヨンと伸びてます(笑) 
 
気を付けて翌日焼いたのがこれ。 
すこし良くなりました。 
 
私は利き手である右手にどうしても力が 
入ってしまうので、右ばかり細くなったり 
生地が締まったりということが多いです。 
自分の癖を知っておくことで、 
意識して少し治すことができました。 
・・なんかいつも形がそろわない 
という方は、焼きあがったパンの写真を 
じっくり眺め見てください。 
もしかしたら無意識に癖のある成形を 
しているのかもしれません。 
お試しください。 









 
      



