時代は酵母のドーナッツ

あっという間に、7月の大人のレッスンが
終わりました。
いや~、カレーパンめっちゃ美味しかった
ですね。
 
クレセントロールも、さっそく何人かの方が
お家で作ってくださいました。
 
 休む間もなく、今は子供のレッスン準備。
今年は、ドーナツを作りますので今は毎日の
ように作っています。
 
酵母の手作りドーナッツって、本当においしい
んですよ。
 
ハニーグレイズの硬さやチョコのトッピングの
具合など繰り返しためしています。
 
1500903444227.jpg
 
シュガークラフトはいろんな種類があります
 
1500615373908.jpg
 
ドーナツは特別な材料がなくてもできます。
わかるかな~??
 
 
1500903447995.jpg
 
大人の方で、レシピのみほしいわ~なんて方、
500円で販売してますので、言ってくださいね。

観劇のお知らせ

今日は、パンとはまったく関係ないお話ですが、
私は毎年夏休みに新宿の劇場でお芝居をやって
います。
 
今年も脚本を書き、芝居にも出演します。
舞台は昭和、昔、我が家がケーキ屋さんだった
ころのお話です
 
ご興味のある方は、ぜひいらしてください。
 
 
~そういえば、ぼくら世代~
 
【日時】
8月26日(土)16時半~開演
8月27日(日)11時~/14時半~開演
(開場は開演の20分前です)
 
【会場】プーク人形劇場
http://www.puk.jp/theatre/access.htm
・JR新宿駅南口より徒歩6分
・都営新宿線⑥出口から徒歩1分
・大江戸線新宿A-1出口から徒歩2分
 
演目
・オニのサラリーマン
・マッチ
・バースデーケーキ
 
 
脚本
たかはしひでかず
岡田 友美佳
谷川 明
 
 
【チケット】
 
前売り おとな 1000円 大学生まで500円
 
当日  おとな 1200円 大学生まで600円
 
★未就学のお子様は無料です
 
 
【チケットのご予約】
 
darumayokocho.official@gmail.com
名前、参加公演日時、大人か大学生かお知らせ下さい。
折り返しご返信致します。
 
 
 
【SNSいろいろやってま~す】
 
だるま横町井戸端会議ブログ
http://idobata0602.blog133.fc2.com/
 
フェイスブック
https://www.facebook.com/darumayokocho/?fref=ts
 
インスタグラム
darumayokocho で検索
 
 
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
 
 
 ↓稽古中~
1497771420947.jpg

明日から始まります!

  明日から7月のレッスンが始まります。
今回はカレーパンとクレセントロール。
 
 カレーパンは中辛と少しピリッとするので、
冷たいジャガイモのスープ(ヴィシソワーズ
スープ)とよく合います。
 
 またクレセントロールは、グリッシーニの
ようなサクッと乾いたような生地なので、こ
れまたスープによく合いますよ。
 
 今回はスープのレシピの用意もありますので
楽しみにしていてください。
 
 1499258948833_1.jpg
 
 来週空きがあります。
迷っていらっしゃる方があればぜひ!
 
皆様、お待ちしております。

カレーパン研究中~

 来月のカレーパンの研究をしています。
生地にカレー粉を混ぜるかどうか、カレーは何を
使うかいろいろ試して食べ比べています。
 
 今日の食べ比べはボンカレーネオと銀座カレー。
銀座カレーが美味でした。
 
1498632808167.jpg
 
 
 揚げたてはコーンフレークのおおかげで、ザックザック
して美味しいですよ。
 
焼きも揚げも、楽しみにしていてくださいね!
 
 

バゲット生地を揚げてみる

 ブログ更新もままならず、 あっという間に6月の
レッスンが終了しました。
今月はお持ち帰りの生地がありましたが、皆様
無事に焼けましたでしょうか?
 
 うっかり2日以上置いてしまった生地。
においをかぐと、うう!!っというような異臭
がします。
1498632813797.jpg
 
 
 でもだめもとで、取り出しフライパンで焼いて
みると・・・
何これ、すっごい美味しい!!
まさかのコクのある味わい深い生地になりました。
色が悪いですが・・・。
 
1498632810864.jpg
 こちらは、8等分してウインナーでくるっと
巻いたもの。
油で揚げてみましたところ、ふわふわもっちり
した美味しさ。
1498632806205.jpg
バゲット生地を揚げたのは初めてでしたが、もちもち
感が強く美味しいですよ。
 
 いろいろお試しくださいね。
 

おすすめの絵本

  今月は、日曜のレッスンや出張が多い月でした。
 
保育園児さんとピザつくりをする機会がありましたので
以前から気になっていた絵本を購入してみました。
 
「ぼくのぱん、わたしのぱん」
 
1496208043817.jpg
 
 内容は大人も納得できるくらい、きちんとパンの作り方
が出ています。
もちろん絵本なので、優しくですけどね。
 
これを発酵の最中に読みました。
粉に触れ、酵母のにおいをかいで、自分でこねたあと
なので、絵本の内容がすっと心に入ったと思います。
 
 今年の夏休みの親子教室でも、低学年さんと未就学児
さんには読んであげたいなと思います。
 

パン屋さんに行ってきました

   尾山台のパン屋さん、ヴァン ドゥ リュドに
行ってきました。
フランスのシェフのお店です。
1496207973443.jpg
 
 外観から、フランスの風を感じますね~!
とても素敵なお店でした。 
 
1496207955064.jpg
 
一番人気なりんごのそば粉パン。そば粉がとっても
優しい食感です。グルテン少ないからケーキのよう。
シナモンがきいていました。(左)
 
 アップルがゴロゴロと入ったパンって、今まで
しなかったので参考にしたいなと思います。
 
それから、レーズンとチーズのパン。(右)甘いレーズンに
チーズの塩気。あんまりないですよね。癖になる味
でした。
 
 クロワッサンはそば粉。
そば粉があんまり油分を吸わないのかな?バターが
ちょっとジューシーすぎな気もしましたが、
そば粉の香りがしました。
 
 バゲットはきたのかおり。これは文句なくおいし
いです。
 
1496207946131.jpg
 
 尾山台駅から徒歩1分。
近くに行かれたら、ぜひ。おすすめです。
 
 

今月のテーブルより

 
 5月のランチのレイアウト。
いろいろ試して、今回は「ささみと大葉」のサンドに
しました。
 
1494108591183__1_.jpg
 
 生地がとても優しい味なので、あまり味の濃いものより
たっぷりの生野菜とか、クリーミーなものとか
合います。
 
 オレンジのパンはそのままも美味しいですが、
お好みでクリームチーズをつけると「オレンジ
クリームチーズケーキ」の気分が味わえます。
1494108603627__1_.jpg
 
 
 
 まだ空席がありますので、ぜひご検討くださいね。
 
 

こどもの日

子供の日は、家族写真を撮りに行きました。
七五三のお祝いでは、みんな撮ると思いますが、
大きくなってからもすごくいいです。
 
1494108339710.jpg
 
 
 今回は進学のタイミングで制服姿で撮りましたよ。
今年の年賀状はこれで安心(笑)
 
 午後は恒例の柏餅づくり。
ヨモギとプレーンでつくりました。
 水玉にして模様を作ったりして・・。昨年の
反省があり水分多めにして作ったのでいつまでも
柔らかかったです。
 
1494108268066.jpg
 
 大人になるまで、すくすく育ってほしいですね。

ベランダBBQ

今年もベランダBBQを開催しました。
今回は親戚と4家族でしたが、初めてお会いする韓国の
親戚もいて、ドキドキしていました。
 
 でも、おいしいご飯の前には心配無用!
 
子供たちも、日本語と韓国語でなんで通じるか謎でしたが(笑)
楽しくすごしていました。
 
 今回は初めて兄のダッチオーブンでピザを焼きました。
 
 上火がないので焼けるかどうか不安でしたが、窯の中の
温度が上がるにつれだんだんこんがり焼けるようになりました。
 
 みんながいろんなものをベランダで作り、気持ちいい風も吹き、
いいなぁ~と思いました。
 
1494108258011.jpg
 
 
 
年一だけじゃなく、もう少しやってもいいかなぁ。
今年の目標に加えようと思います