さらに美味しくな~れ!

 9月のパンの練習中。
 
 バジルとオニオンベーコンのクッペですが、
玉ねぎ、ベーコン、チーズ、バジルペーストに加え試しに
オリーブを入れてみました。
 
KIMG4988.JPG
 
 オリーブはバジルともすごく合いますので、レシピに加えようと
思います。苦手な方はおっしゃって下さいね!
 
★ちなみにどこを切っても具がでる成型です!
 
 
 こっちは、全粒粉のパン。粗びき、細引きの2種類の全粒粉に
中だねで生地を作ります。
 
べたべたしてちょっと今までに無いタイプの生地です。
 
でも、発酵かごに入れると、適当に水分を吸ってくれますよ!
 
KIMG4985.JPG
 
焼きあがったパンは、5ミリくらいにカットしてもよいと思います。
 
薄くても、一切れ、一切れにうま味が凝縮しているんですよ!
 
めちゃくちゃ美味しいです!
 
ご予約のみなさま、どうぞご期待下さいませ。
 
最後の写真が大きくなりました(;^_^A
KIMG4989.JPG

公演が終わりました

 約3か月、準備してきた公演が終わりました。
ご来場いただきました皆様、本当にありがとう
ございました。
 
私の所属する劇団は、大人の劇団なのですが、
今回は子供中心のような感じとなりました。
 
1504060289480.jpg
 
小学生から高校生まで25人と大家族のような
雰囲気で毎日過ごしておりました。
 
1504060287323____________.jpg
 
みんな食べ盛り、育ち盛りということで、パンの
差し入れも沢山!
夏休み親子教室で作ったドーナツがとても人気
でした。
 
20882734_1837834896243184_1937239067728685735_n.jpg
 
 
 
 公演も終わり、やっと現実にもどった今、毎日
パンを焼いていますよ~!
 
9月のレッスンもあと一週間で始まります。
しっかり準備していきたいと思います

無事終了

先日、親子教室が終了しました。
 
今年も50組以上の親子さんにご参加頂き、毎日本当に
楽しい日々を一緒に過ごさせていただきました。
 
 最終日は6組の親子さんでしたが、とても楽しく作ることが
できました。
1502597192085.jpg
子供によって理解の度合いもスピードも違います。
 
小さいお子さんにとっては、みんな一緒に
作業することは、少しハードルが高い部分も
あったようですが、お母さんと二人三脚で無事に
乗り切ることができました。
 
夢中でドーナツをデコレーションする姿や、やきあがった時の子供たちの
誇らしい笑顔がとても素敵でした。
1502597190948.jpg
 夏休み後半は、私は演劇の活動にシフトし
しばらくパンはお休みとなります。
良かったら、劇場にもぜひ!
 
 
 皆様とはまた9月にお会いできますことを
楽しみにしています。
 

親子教室開催中

日々、親子教室を開催しています。
毎日それはもうにぎやかです。
 
本日のお客様は女の子5人組。そこに
ママさんや妹さんなんかも加わり総勢12名様
でした。
 
 子供たちから、緊張やわくわく感が伝わって
きます。
1502108264852.jpg
パンはこねるのに根気が入ります。時間もかかり
ます。待つことを知らない園児さんたちにとっては、
ちょっと退屈な時間かもしれません。
 
でも、焼きあがったパンをみたらそんな苦労は
どこへやら。
最高の笑顔でパンを頬張ってました。
 
小学生の作品↓
20479733_1821417431218264_4580302042615371222_n.jpg
 
 幸せをかみしめなつつ。残り3日も楽しく
作りたいと思います。

ドーナツのトッピング

 今回のドーナツは一人一個ずつ
チョコペンでお絵かきして頂きます。
 
ぎりぎりでしたが(''◇'')ゞ、コッタさんから
でコペンが50本届きました。
  
シュガーもこうして並べるととってもかわいい
です。
1501163678518_1.jpg 
 
明日からお越しのみなさん、楽しみにしていて
くださいね。
おまちしております。

時代は酵母のドーナッツ

あっという間に、7月の大人のレッスンが
終わりました。
いや~、カレーパンめっちゃ美味しかった
ですね。
 
クレセントロールも、さっそく何人かの方が
お家で作ってくださいました。
 
 休む間もなく、今は子供のレッスン準備。
今年は、ドーナツを作りますので今は毎日の
ように作っています。
 
酵母の手作りドーナッツって、本当においしい
んですよ。
 
ハニーグレイズの硬さやチョコのトッピングの
具合など繰り返しためしています。
 
1500903444227.jpg
 
シュガークラフトはいろんな種類があります
 
1500615373908.jpg
 
ドーナツは特別な材料がなくてもできます。
わかるかな~??
 
 
1500903447995.jpg
 
大人の方で、レシピのみほしいわ~なんて方、
500円で販売してますので、言ってくださいね。

観劇のお知らせ

今日は、パンとはまったく関係ないお話ですが、
私は毎年夏休みに新宿の劇場でお芝居をやって
います。
 
今年も脚本を書き、芝居にも出演します。
舞台は昭和、昔、我が家がケーキ屋さんだった
ころのお話です
 
ご興味のある方は、ぜひいらしてください。
 
 
~そういえば、ぼくら世代~
 
【日時】
8月26日(土)16時半~開演
8月27日(日)11時~/14時半~開演
(開場は開演の20分前です)
 
【会場】プーク人形劇場
http://www.puk.jp/theatre/access.htm
・JR新宿駅南口より徒歩6分
・都営新宿線⑥出口から徒歩1分
・大江戸線新宿A-1出口から徒歩2分
 
演目
・オニのサラリーマン
・マッチ
・バースデーケーキ
 
 
脚本
たかはしひでかず
岡田 友美佳
谷川 明
 
 
【チケット】
 
前売り おとな 1000円 大学生まで500円
 
当日  おとな 1200円 大学生まで600円
 
★未就学のお子様は無料です
 
 
【チケットのご予約】
 
darumayokocho.official@gmail.com
名前、参加公演日時、大人か大学生かお知らせ下さい。
折り返しご返信致します。
 
 
 
【SNSいろいろやってま~す】
 
だるま横町井戸端会議ブログ
http://idobata0602.blog133.fc2.com/
 
フェイスブック
https://www.facebook.com/darumayokocho/?fref=ts
 
インスタグラム
darumayokocho で検索
 
 
皆様のご来場、心よりお待ちしております!
 
 
 ↓稽古中~
1497771420947.jpg

明日から始まります!

  明日から7月のレッスンが始まります。
今回はカレーパンとクレセントロール。
 
 カレーパンは中辛と少しピリッとするので、
冷たいジャガイモのスープ(ヴィシソワーズ
スープ)とよく合います。
 
 またクレセントロールは、グリッシーニの
ようなサクッと乾いたような生地なので、こ
れまたスープによく合いますよ。
 
 今回はスープのレシピの用意もありますので
楽しみにしていてください。
 
 1499258948833_1.jpg
 
 来週空きがあります。
迷っていらっしゃる方があればぜひ!
 
皆様、お待ちしております。

カレーパン研究中~

 来月のカレーパンの研究をしています。
生地にカレー粉を混ぜるかどうか、カレーは何を
使うかいろいろ試して食べ比べています。
 
 今日の食べ比べはボンカレーネオと銀座カレー。
銀座カレーが美味でした。
 
1498632808167.jpg
 
 
 揚げたてはコーンフレークのおおかげで、ザックザック
して美味しいですよ。
 
焼きも揚げも、楽しみにしていてくださいね!
 
 

バゲット生地を揚げてみる

 ブログ更新もままならず、 あっという間に6月の
レッスンが終了しました。
今月はお持ち帰りの生地がありましたが、皆様
無事に焼けましたでしょうか?
 
 うっかり2日以上置いてしまった生地。
においをかぐと、うう!!っというような異臭
がします。
1498632813797.jpg
 
 
 でもだめもとで、取り出しフライパンで焼いて
みると・・・
何これ、すっごい美味しい!!
まさかのコクのある味わい深い生地になりました。
色が悪いですが・・・。
 
1498632810864.jpg
 こちらは、8等分してウインナーでくるっと
巻いたもの。
油で揚げてみましたところ、ふわふわもっちり
した美味しさ。
1498632806205.jpg
バゲット生地を揚げたのは初めてでしたが、もちもち
感が強く美味しいですよ。
 
 いろいろお試しくださいね。