台風の時こそパン作り!

  台風が近づいていますね。
 
日曜は外に出られるか心配だったので、選挙は期日前
投票で行いました。
 
今年は、期日前投票が例年の1.5倍だったそうです。
 
 ・・というわけで日曜は家にこもることになり、
いろんなパンを焼きました。
 
まずはお昼ご飯のハム&チーズパン。この形、昔ながらの
ハムパンですが・・。最近見ませんね。
 
1508682082027.jpg
 
それから、来月のバターフレーキー。バターは、40%と
50%と試作しましたら、圧倒的に50%が人気でした。
1508682080280.jpg
 
同じ生地でアレンジ10月のアップルと合わせると
めちゃくちゃ美味しいアップルパイが完成します。
言葉もならないほどですよ。
 
1508682079484.jpg
 
おまけの桜のカメロンパン。こちらはご依頼を
受けての試作です。
 
1508682078151.jpg
 
 適当な湿度がパンにはよかったようで(笑)、どれも
美味しくできました。
お天気の悪い日はパン日和。
 
皆さんも作ってみて下さいね♪
 
 
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

ハートのオムライス

 我が家の子供の中で、お料理が好きなのは
長女と次男。
 
次男は4年生ですが、you tubeで研究しては
面白いものを作ります。
 
先日作ったのは、オムライスの卵。
なんと、ハートが二つ!
1508244337836.jpg
 
 
先に黄身を焼いて、クッキー型でハートを抜き、
白身を流し込むのだそうです。
 
欠点は、先に焼き始めた黄身が固くなりやすい
こと。オイルやマヨネーズなんかをちょっと
入れるとよいかもしれません。
 
なにかの機会に作ると、喜ばれますね!
 
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

生食パンでサンドイッチ

 昨日の続きです。
さすがの我が家も2斤のパンと、バゲット3本は
一度に食べきれなかったので(;^_^A、翌日サンド
イッチにしました。
 
1508244539461.jpg
 
1レタス+ハム+チーズ
2コロッケ+レタス
3アップル煮+ラムレーズン+クリチ
 
この日は、小学校がお休みの次男と出かけた
のでしっかり作りました。
 
お弁当もって、九段下の科学技術館へ♪
 
1508244492739.jpg
 
1508244651475.jpg
 
 
いろんな体験をして楽しかったです。
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

生食パン

恵比寿の俺のベーカリー&カフェに行って
きました。
 
1508244368836.jpg
 
話題になったのは、もう一年前でしょうか?
 
当初は二時間待ちだと聞いていたので、
なかなか重い腰があがりませんでした。
 
一年たってさすがにブームは過ぎたようで、
すぐに購入できました。
 
1508244339948.jpg
 
商品は4種類のみで、すべて食パンです。
私が購入したのは生食パン。
二斤1000円です。このサイズしかないです!
 
 
パンをもってあちこち歩いたので、凹んで
しまったような・・?
でも、それだけの柔らかさなんです。
 
口の中でとろけるよな柔らかさ。翌日も
固くなりません。
ただ、ちょっと甘いんですね~。
 
夕飯には鳥のシチューでしたが、コルドンブルー
のバゲットのほうがよく合いました。
(このクープの美しさったらもう・・。)
 
1508244338545.jpg
 
翌日、生食パンはサンドイッチになりましたが・・
続きはまた明日。
 
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

粉糖VS和三盆糖

以前、ブログに書いた和三盆のシュトーレンは
とても美味しかった!
 
でも、どこがどう美味しいのかいまいち説明でき
なかったので、食べ比べをすることにしました。
 
粉糖のシュトーレン VS 和三盆のシュトーレン
1507634035127.jpg
 
まずは粉糖・・うん不動の美味しさ。文句なし!
 
そして和三盆・・ん?んん??これは~!!
口当たりがとてもしっとり滑らかそしてすべてを包み込む
ようなまろやかさがありました。
 
砂糖だけでこんなに変わるんだなぁ・・。
 
ただ和三盆のシュトーレンは溶けやすいようで、とても
べたつきます。冷蔵庫保管にしたらよいのかな?
 
まだまだ試行錯誤が続きそうです。
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

チーズフォンデュをしました

昨日の続きです。
 
くりぬいた生地には、とかしたチーズを入れて
チーズフォンデュにし長男次男の誕生会のメニュー
になりした。
1507634037533.jpg
 
実は去年と同じメニューですが、気にしません(笑)
 
長女がおもしろいケーキを焼きました。
 
1507643828374.jpg
 
 
周りにはチョコを細工した薄い羽?がくっついています。
 
1507634037868.jpg
 
ホールの真ん中はなぜか麦チョコ?
途中からどこに向かっているかわからなくなったそうです。
 
何はともあれ、男のこたちは10歳と13歳になり無事に今年
も誕生会ができたことに感謝でした。
 
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

クルミバゲットの生地で・・

クルミのバゲット、とても好評です。
 
お持ち帰りの生地で、バゲットやエピを
作ってくださる方もあれば、フライパンで
ふっくらこんがり焼いてくださる方。
 
また、大きくアレンジしてカンパーニュにして
下さる方もあります。
 
日曜は私もくるみのカンパーニュにして焼きました。
1507643829467.jpg
実は30時間以上経過してましたが、無事に焼け
ました(笑)
 
それをくりぬいて・・今年もあるものを作りました。
続きは明日。
1507634039465.jpg 
 
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

表参道のデュヌ・ラルテ

 先月、いらした方に勧められて表参道のデュヌ・ラルテ
にいってきました。
 
ちょうど原宿に用事があったので、歩いていきました。
日曜だったので町中人だらけ!
 
表参道界隈は、学生のころ毎日通っていたので
とても懐かしいです。おしゃれで、でも小道に
入るとどことなく昭和を感じさせるよな場所も
あります。
 
 パンは5つ買いましたが、一つずつ包装紙がことなります。
宝物のようなんですね。
1507367110508.jpg
 
 
特にインパクトのあったのは・・
 
1507367111438.jpg
 
まずは左下「丸角(ほのか)」シンプルなパンですが、
生地もっちもち、そして高加水で本当に生地が
美味しいです。こんなパンが作れるようになりたい。
 
それから右下「樹樹(じゅじゅ)」
レーズンクルミが入っています。先月、我が家で
100%のパンを作りましたが・・・負けました。
160%入ってるそうで、具材の間に生地があり
ました。
一口たべだら、これは独り占めせねば!と思いますよ(笑)
 
あと、食べられませんが飾りパンも買いました。
焼いてあるのに白いって??
1507356810454.jpg
 
玄関に飾ってあるので、見てくださいね。
 
今度はクロワッサンを買ってみよう!
とてもよい刺激になりました。
  
 美味しいパン屋さんがありましたら、みなさん
ぜひ教えてくださいね。
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

リンゴ煮の威力

 今月の大人のアップルブレッド、とても
好評です。
焼きたてはリンゴがとろり、生地がふわりっと
言葉もない美味しさなんです。
 
 リンゴは紅玉を使っています。甘酸っぱいので
お菓子系のものを作るにはぴったりです。
ブランデーも一緒に入れて煮ると、グレード
アップした美味しさに変わりますよ。
1507356808390.jpg
 
 
 煮汁は少しとっておいて、ウエルカムティーに
入れています。
すごく美味しいアップルティーになりますよ。
 
1507356805972.jpg
 
 
 皆さん、ぜひ楽しみにいらしてください。
お待ちしています!
1507356803572.jpg
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール

日本酒の美味しさって?

 お酒といえば、私はビールかワインといった
具合で、日本酒はあまり馴染みがありませんでした。
 
が、最近日本酒の美味しさを教えて下さる方が
周りに増えて、初心者ながらも試してみること
にしました。
 
スパークリングが出てるから・・と勧められたの
が「澪」という日本酒。
 
しっかりとした和食よりは、洋風なほうがよさそう
だったのでニンニクを効かせた和風パスタと合わせ
ました。
 
飲んでみると、あれ・・?甘い。
まるでカクテルのような甘さの日本酒でした。
よく見るとアルコールは5%
 
1505723409400.jpg
 
ちょっと物足りなさを感じつつも、あっという間に
空けてしまいました(笑)
 
でも、日本酒も種類によってはパンに合うものも
あるんだろうなぁ・・。
 
 これから少しずつ開拓していこうと思いました。
 
日本酒のお好きな方がありましたら、ぜひ教えて
下さいね。
 
品川区のパン教室 ル・プチ・ボヌール