デニッシュ祭り②

 続きです。
 
 クロワッサン生地は前日に2倍仕込み、ほかにカスタード
アップルパイも作りました。
 
池袋でアップルパイ専門店「りんご」の行列をみてから、
どうしても食べたくなってしまい・・。
 
 リンゴをさっと甘酸っぱく煮てシナモンとちょっと振り、
カスタードクリームの上にのせていきます。
 
1485775629459.jpg
 
72層にバターを折り込んだ生地で包んで、発酵に90分。
 
・・なんという手間!!
 
しかし、焼きあがったパイは本当に美味しい!焼きたての
パイのザクザク、クリームのとろとろ、リンゴのしゃき
しゃき。
 
1485775580717.jpg
 
 
 
ほ~っと、ため息が出るほど美味しいんです!!
 
 この分量を二日連続で作ったため、朝食も、おやつも、
夕飯の後のデザートもデニッシュということになっています。
 
1485775569049.jpg
 
危険ですね。
 
でもきっと、明日もまた練習することになると思います。
 
デニッシュ万歳!

デニッシュ祭り①

 1月のレッスンが終わり、早速2月のレシピ作りに
専念しています。
 
クロワッサンは私も、久しぶりになります。2年前の
レシピとにらめっこしながら、アレンジを加えています。
 
今回はデニッシュ4個、ミニクロ15個できそうです!
 
1485775685866.jpg
 
ミニクロは、バターをきちんと折り込めば
小さくたってハチの巣ができるんですよ。
 
1485751282876.jpg
 
 
 2年前のレッスンで、失敗してしまった回ありました。
その時、なぜもっと練習してから臨まなかったのかと
本当に本当に後悔したことを覚えています。
 
 今回は万全を期して臨みたいと思っていますので
よろしくお願いいたします。
 

1月のご参加ありがとうございました

 1月のレッスンが終了しました。
1月は満席となり多くのお客様にご参加いただき
ました。中にはパパさんのご参加もあり、大変
嬉しく思いました。
 
 中華まんにちょこっとのご飯をいれた生地は、
パンにも応用できます。食パン生地などにも、少し
加えるともっちりしたパンになりますのでお試し
くださいね。
 
1485775556966.jpg
 
リュスティックは、この時期の温度がそれぞれの
お家によって違い難しかったのではないかと思い
ます。
 
今後も低温長時間発酵の生地はレッスンで取り入れる
予定です。皆さんにより理解を深めていただける
ように私も努力していきたいと思います。
 

丹波の黒豆

 まだまだ冬休み気分が抜けない日々ですが、
1月4日より私もお仕事を始めました。
 
 この日はおおまかなテーブルコーディネート
を決め、食材の発注、確認などしました。
 
黒豆のリュスティックで使う黒豆は、丹波の
黒豆を使います。
ためしに1キロ取り寄せてみましたが、とっても
大粒でほっこり美味しかったです。
 
1483674818716.jpg
 
 ほかに、あんまんにはお好みで栗をいれていただくことにしました。
栗のアクセント、なかなか良いですよ。
 
テーブルコーデはこんな感じで。和風×中華??
1483674847911.jpg
 
 
一月はおかげさまで全席満席となりました。
お越しをお待ちしております!
 

明けましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます。
お正月をいかがお過ごしでしょうか?
 
 私は実家浜松で親戚と集い、和やかな
年明けとなりました。
 
 毎年盛り付けが楽しいおせち作りですが、今年は
伊達巻とお煮しめを作りました。
 
 1483375969458.jpg
 
あとは元旦のお雑煮。銀杏を入れる予定でしたが、
用意したのに入れ忘れてしまいました。黄色が無くて残念。
 
 1483375942782.jpg
 
 夜は12月のメニューだったヨーグルトとナスのディップ、バゲット
、シュトーレンも持っていきました。ディップはローストビーフに
つけても美味です。それから、ワインにはシュトーレン!
 
1483375933596.jpg
 
延々と続きいつの間にか日付が変わる・・。
 
今年も楽しく良い年にしたいと思います。
 
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

今年1年ありがとうございました

 2016年もあとわずかとなりました。
今年一年、ご参加下さり本当にありがとう
ございました。
 
 来年も美味しく、体に優しい、心も豊かに
なるようなパンを目指して一層励みたいと思
います。
 
 2月のご予約は1月5日21時より承ります。
 
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。
 
 
  

今年のクリスマス

 遅ればせながら、今年のクリスマス写真。
今年はケーキではなく、最近我が家ではやりの
フルーツサンドになりました。
とってもあっさりして、断面もきれいなんですよ!
 
 1483000213616.jpg
 毎年恒例の丸鶏。今年は中にうずらの卵を
詰め込みました。
 1483000274042.jpg
 
が、、「リアルすぎて~(;^_^A」
とのことで・・あまりウケませんでした。
(美味しかったですけどね)
 
気を取りなおして、サラダで乾杯!!こちらは
見栄えもよく、大好評でした。
 
 1483000300859_1.jpg
 
 翌日、サンタのプレゼントには
ななななんと、ジャンボ付き~~~~!!!
 
15741091_1554668907893119_853483662691676862_n.jpg
 
 
夢があるような、無いような・・(笑)
 
とても楽しいクリスマスでした!
 

シュトーレン完売となりました

 今年のシュトーレンの限定100本は、完売と
なりました。
ご予約のみなさま、どうぞ楽しみにしていてください。

15267611_1517168848309792_8225152998235582382_n.jpg
 
 
教室では「厚切りシュトーレンのラスク」を販売して
います。わけありで販売できなかったものを発酵バターと
シュガーをかけてラスクにしました。
 
これ、またとってもおいしいですよ。
200円で販売してますので、ぜひお求めください。
 
 12月のレッスンは明日から。
 15267993_1516143901745620_1748679294995902237_n.jpg
みなさま、お待ちしております。

飾りパンつくり

 大きなクリスマスのリースを作りました。
12月から飾る予定です。
 
14963392_1495989667094377_4256837655382311599_n.jpg
 
それから、小さなパンを100個ほど。
 
15036168_1495989690427708_5977680238738052998_n.jpg
 
 
これは、販売用のシュトーレンにつくおまけ。
 
15037262_1495991003760910_4615706525002357515_n.jpg
 
ご予約の皆さま、楽しみにしていてください。
 
 
まだまだ余裕がありますので、シュトーレンご予約の
締め切りを30日まで伸ばしました。
よろしくお願いいたします!
 

まだまだご予約受付中

 今年のシュトーレンは抹茶にマロングラッセ。
ラム酒漬けのドライフルーツもたっぷり!
一切れでは止まらない美味しさです。
 
14947790_1486275278065816_4964418942521688447_n.jpg
 
 
 
 現在シュトーレンのご予約を承っております!
 
レッスンにいらしたときに、在庫があればその場で
購入していただくことも可能ですが、無いときもあ
りますのでぜひご予約下さい。
 
DSC_1541.JPG
 
 
今年はフェイスブックで宣伝したところ、北は
仙台から、南は福岡まで・・まだお会いしたことも
ない方からもご注文いただいています。
 
遠方の方は発送もいたしますので、おっしゃってくださいね。
 
 
14956657_1486275304732480_8969127611656268736_n.jpg