少し模様替え

 秋に向けて、少し模様替えしました。
まず玄関。過去のパンの写真を張りまくってます。

あ、これ作った~なんて楽しんでもらえたら♪
 
1473753799132.jpg
 
それから部屋のオブジェ。
前は、春らしい色のお花をつけてましたが
洋ナシなどつるしてみました。
 
1473753779256.jpg
 
あとは、トイレ、出窓、階段・・気が付かないくらいの
変化とはおもいますが・・(;´・ω・)
 
 インテリアって、変えると途端に以前どうだったか
思い出せなくなりますよね~?
あれ、なぜでしょうかね。(私だけ?)
 
 
探してみて下さいね♪
 

プライべートレッスンを開催しました

 先日、ベーグル作りのプライベートレッスンを開催しました。
 
一緒に舞台に出た親子さんたちが来てくださったのですが
、舞台上の物語にに出てきたパンを作ろう!!という夢の
ある企画です。
 
作ったのは、「穴の無いベーグル」と「穴のあるベーグル」
1473753646754.jpg
 
 穴なしは、意識高い系の青年があわてて茹でてしまい
穴がふさがってしまったという設定のお話しです。
 
1473753692054.jpg
 
 しかし何しろ12人って、普段の3倍の人数ですので、いつもの
ようにはいかないわけで・・。
 
みなさんの助けをお借りしながら、作りました。
 
 セリフが飛びながらのなごやかな雰囲気でした。パンつくりが
初めてのお子さんも多く、みんなとっても喜んでいました。
 
1473753587756.jpg
 
 プライベートレッスンは、いつでも3組以上集まれば
やります。大人数の時は、メニューなど相談ものりますので、
ご希望の方はぜひお知らせくださいね。
 
 

素材にこだわる10月

 先の話ですが、10月の材料を少しずつ集めています。
 
来月はちょこっといつもよりお値段を上げさせていただき、
素材にとことんこだわる予定です。
 
粉、酵母はいつものとおりですが、中に入れるさつまいも
は、徳島の鳴門市の特別栽培のものを使う予定です。
 
また、パンに合わせるはちみつも君津市の山奥の生産者さん
からとりよせです。いろいろご縁があり、ここで注文させ
て頂きいています。
 
 
カシューナッツは国産はないので、そこはいつもの
信頼の問屋さんより。
バターも、四つ葉無塩が届くようになりホット一息。
 
1473148083993.jpg
 
シンプルなパンは、素材の味がとてもよく反映しますので
楽しみにしていてください。
 
まだ、土曜、祝日の空きがあります。
ぜひ、ご検討くださいませ!
 

米粉パン×和素材

 9月のベーグルの仕上げをしています。
やはりベースが米なので、和の素材と非常に
よく合います。
 
 今日は、明太子×クリームチーズ×のり
隠し味にお醤油をちょこっと。
 
1473148082490.jpg
 
あんまりおいしいので、友人宅に届けて
その場で食べてもらったほど。米粉の食感
も気に入っていただけたようでよかったです。
 
 米粉のパンは一次発酵がありません。
ベーグルの場合、ベンチタイムも取らずに
作りますのであっという間です。
 
材料さえあれば、いつでもすぐできる!
 
ぜひ楽しみにしていてください。

9月のテーブルより

 今月のテーブルイメージは、シックにモノトーンを予定しています。
 1472783043007.jpg
 
 
バーガーは和素材を合わせてきんぴら。トマト、チーズ、
レタスなどなど・・。とってもおいしいけど、これだとまだ
ふつうです。
 
1472783014135.jpg
 
 
何か足りない。何か・・考えようと思います。
 
 
 
 
 
 ベーグルは、めっちゃくちゃ美味しいです。
時間がたっても、もっちり!
とくに醤油。米粉ですから合わないはずがなく。
 
以前、青のりと醤油をやりましたが、米粉で作ると
よりおいしい気がします。
 
 ぜひ楽しみにしていてください。
まだ空きがあります。グルテン少な目を目指してる方にも
おすすめです。

公演が終わりました

 長かった稽古、そして今夏の夏公演が終わりました。
ご来場くださった皆様方、ありがとうございました。
 
今年のタイトルは「パン教室へようこそ」
 
なんと舞台上に、小麦、水、生地、焼けたパン。
いろいろ持ち込んでパンを作ってたんですよ私たち!!
 
1472539755259.jpg
 
 お話の中では、穴のない失敗したベーグルやけしの実
のアンパンや大きく膨らんだ山型食パンなんかが出てきます。
 
それら一つ一つを作り、また舞台上で食べる!味わう・・
というかコーヒーで流し込む!なんてことを繰り返してました。
 
これは、穴のないベーグル
1472541099103.jpg
 
 
 子供たちも、夏の間本当によく頑張りました。
 
1472539754522.jpg
 
 
1472539754861.jpg
 
これは、上演お疲れさまポンチ。
 
1472539755812.jpg
 
 
二人はこれから宿題の仕上げに入ります。
(でも次男はあと80ページもあるみたいですよ(8/30現在)
 
私は現実にもどり・・これからパン教室頑張ります!!
 
明日から10月の予約が始まります。
みなさま、またお待ちしております。
 

大好評レッスン中★★

 親子教室、始まっています!
 
もうすでに、15組ほどの親子さんがいらっしゃい
ました。
 
 昨日は大きな男の子たちいらっしゃいました。
小さくても大きくても、男の子でも女の子でも
パンを作るのは楽しい、そして上手にできたら嬉しい!
 
1470084762531.jpg
 
その気持ちは一つも変わりません。
 
 私は子供たちといると、とてものびのびと大らかな
気持ちになります。好きなんですね、きっと。
 
1470084893497.jpg
 
この夏は、パンでも芝居でもいつも子供達と一緒に
活動でき、本当に幸せだなと思います。
 
1470084805336.jpg
 
 ・・昨日より、9月の予約が始まりました。
あ、もちろん大人も好きですよ♡
 
ご予約お待ちしております。
 

こちらも一歩一歩

 パン教室の無い日は、ほぼ毎日演劇の稽古を
しています。
 子供たちが20人ほど、小学校やスタジオなど
あちこちで練習しています。
 
 いろんな学年、学校から集まってきましたが
あっという間に仲良くなりました。
 
子供の心は本当に柔らかく、自由です。
 
↓小道具作ってます
 
1470087090213.jpg
 
 
 台本もあっという間に手放して、この日は6つ
の詩の朗読。
 
1470086090271.jpg
 
 公演は8月27日28日!こちらでも、いろいろやってますよ!
 
だるま横町井戸端会議ブログ idobata0602.blog133.fc2.com/
 
 
フェイスブック www.facebook.com/darumayokocho/
 
 
インスタグラム
darumayokocho で検索
 
 
 
 

いよいよ親子教室が始まります!!

7月の大人レッスンは無事に終わり、
明日からはいよいよ親子教室です。
 
 子供たちのわくわくした、はちきれそうな
想いを形にするべく、精いっぱい頑張ろうと
思っています。
 
1469374083997.jpg
 
 写真はいろんなティラミスのレシピ。
 
アレルギーはあるけど、ティラミスを食べたい!
食べさせたい!・・そんなご要望にお応えして
乳製品抜き、ココア抜き、チーズ抜き・・いろいろ
考えています。
 
 年少さんから中2まで、いろんな年のお子さんに
ご参加いただく予定ですが、全員に100%満足
して貰いたいと思いますので、どうぞ楽しみにいらして
下さい。
 
お越を心より、お待ちしております。
 

公演情報

 さて、さて演劇のチラシ、チケットなど完成しましたので
あらためてご案内させて頂きます。
 
日時
8月27日(土)16時半~
8月28日(日)11時~ ・ 14時半
 
場所
プーク人形劇場(新宿より徒歩7分)
 
チケット
前売り おとな 1000円 大学生まで500円
 
当日  おとな 1200円 大学生まで600円
 
★未就学のお子様は無料です。ぜひ一緒にどうぞ!!
 
 
大人・・ パン教室へようこそ 岡田友美佳作
 
子供・・ 拝啓 ドラえもん様 濱野有規作
 
 
 子供の劇、大人の劇と二本立てです。
1469373953115.jpg
 
今は時間をやりくりして、毎日のように子供達と一緒に
稽古をしています。
子供達は本当にキラキラ、生き生き輝いていて素敵です。
 
ぜひ、みんなの笑顔を見にきて下さい。
きっと元気が貰えると思います。
 
 
ご興味のある方は、ぜひご一報下さい。
よろしくお願い致します。
 
台本読んでます!!↓
1469373966497.jpg