10月のウエルカムティー

 10月のウエルカムティーは、和紅茶。
きんかんと紅茶を掛け合わせた低農薬の
紅茶です。
 
1474946860412.jpg
 
 やさしいきんかんの香りがただよって、
ついほんわか~してしまいます。
 
ほっと一息ついて、おいしいパンを作りましょう!
 
購入はこちらでした↓
まるかわ製茶 和紅茶×きんかん
 
 

鳴門金時が到着

徳島県より、鳴門金時が10キロ届きました。
1474946907873.jpg
早速甘く煮てみたとろこ、色が本当にきれい。
そしてほくほくの食感でした。
 
1475218394770.jpg
 
10月はこれを入れて、ねじりんこしますので
楽しみにしていてくださいね。
 
1474947978892.jpg
 
注文はこちらの木内農園さんでしました。
 
楽しみにしていてください。

サツマイモをさらにねじりんこ

 我が家で最近大人気なのが、さつまいもの
ねじりんこ。
 
 焼いてもすぐになくなるので、今日は二回
作りました。
 
ねじりんこは、さらにねじねじしていくと、
写真のようなお花の形にもなり素敵です。
レッスンでも、やろうと思います。
 
デカッ!!
1474783046381.jpg
 
 同じ生地でシナモンロールを作りました。
アップルとクリームチーズ入り。
クリームチーズの塩気が、本当によい仕事を
してくれます。
 
1474783190403.jpg
 
 素敵な休日をお過ごしくださいね。
 

代官山にて

 先日、友人の通う書道教室の展覧会にお邪魔
しました。
 
書道ってとても堅苦しいイメージがあり、また
何が書いてあるか理解できないのでは・・なんて
思っていましたが・・
 
予想外にとても楽しい空間でした。
 
 割りばしで書いてる方や、水墨画のような作品。
友人の作品は、もはやアート!!
 
とっても素敵でした。体験コーナーで勧められ、
好きな言葉を・・とのことでしたので書いてきました。
 
1474783077448.jpg
 
 
20年ぶりの筆なので・・・(;´・ω・)、
 
書くことに意義ありっということで(笑)
 
 
 みなさん、とても生き生きとされていて仕事とは別に、
何か打ち込めるものがあるって素敵だな~としみじみ
思いました。

材料3つでホットケーキミックス粉

 最近の我が家のブームは、今更ですがホット
ケーキ。市販のミックスを使わずに作ります。
 
 なんていうかあの、ホットケーキミックスの
独特の香りや味ってありますね。添加物かな?
ちょっと苦手なんです。
 
でも自分でホットケーキミックスを作れば、とても
経済的で簡単、おいしいんですよ。
 
 
 
 材料はたったの3つを混ぜるだけ。お試し下さいね。
 
 
☆手作りホットケーキミックス200g分
 
・小麦粉154g
・砂糖40g 
・ベーキングパウダー6g
 
この3つを、粉ふるいやザルでふるう。めんどくさがりな
人は、使う前にボールに入れて泡だて器でぐるぐる混ぜる
だけでもOK!
1474444681908.jpg
 
☆ふっくらホットケーキの作り方
 
・上記のホットケーキミックス200g分
・卵1個
・牛乳150g
・サラダ油10g
 
①ボールに粉200gを入れて泡だて器でまぜる
②卵、牛乳、サラダ油を入れてまぜる
③中火~弱火で片面蓋をして焼く
④ぷつぷつ穴があいたら、ひっくり返す。蓋をとり
 焼き色が付くまで焼いて完成
 
14332983_1436407163052628_4268595120593122452_n.jpg1474446482334.jpg
 
はちみつは、斉藤農園さんのもの。
 
このはちみつは来月のパンとも合わせます。
とっても美味しいので、おすすめです。

少し模様替え

 秋に向けて、少し模様替えしました。
まず玄関。過去のパンの写真を張りまくってます。

あ、これ作った~なんて楽しんでもらえたら♪
 
1473753799132.jpg
 
それから部屋のオブジェ。
前は、春らしい色のお花をつけてましたが
洋ナシなどつるしてみました。
 
1473753779256.jpg
 
あとは、トイレ、出窓、階段・・気が付かないくらいの
変化とはおもいますが・・(;´・ω・)
 
 インテリアって、変えると途端に以前どうだったか
思い出せなくなりますよね~?
あれ、なぜでしょうかね。(私だけ?)
 
 
探してみて下さいね♪
 

プライべートレッスンを開催しました

 先日、ベーグル作りのプライベートレッスンを開催しました。
 
一緒に舞台に出た親子さんたちが来てくださったのですが
、舞台上の物語にに出てきたパンを作ろう!!という夢の
ある企画です。
 
作ったのは、「穴の無いベーグル」と「穴のあるベーグル」
1473753646754.jpg
 
 穴なしは、意識高い系の青年があわてて茹でてしまい
穴がふさがってしまったという設定のお話しです。
 
1473753692054.jpg
 
 しかし何しろ12人って、普段の3倍の人数ですので、いつもの
ようにはいかないわけで・・。
 
みなさんの助けをお借りしながら、作りました。
 
 セリフが飛びながらのなごやかな雰囲気でした。パンつくりが
初めてのお子さんも多く、みんなとっても喜んでいました。
 
1473753587756.jpg
 
 プライベートレッスンは、いつでも3組以上集まれば
やります。大人数の時は、メニューなど相談ものりますので、
ご希望の方はぜひお知らせくださいね。
 
 

素材にこだわる10月

 先の話ですが、10月の材料を少しずつ集めています。
 
来月はちょこっといつもよりお値段を上げさせていただき、
素材にとことんこだわる予定です。
 
粉、酵母はいつものとおりですが、中に入れるさつまいも
は、徳島の鳴門市の特別栽培のものを使う予定です。
 
また、パンに合わせるはちみつも君津市の山奥の生産者さん
からとりよせです。いろいろご縁があり、ここで注文させ
て頂きいています。
 
 
カシューナッツは国産はないので、そこはいつもの
信頼の問屋さんより。
バターも、四つ葉無塩が届くようになりホット一息。
 
1473148083993.jpg
 
シンプルなパンは、素材の味がとてもよく反映しますので
楽しみにしていてください。
 
まだ、土曜、祝日の空きがあります。
ぜひ、ご検討くださいませ!
 

米粉パン×和素材

 9月のベーグルの仕上げをしています。
やはりベースが米なので、和の素材と非常に
よく合います。
 
 今日は、明太子×クリームチーズ×のり
隠し味にお醤油をちょこっと。
 
1473148082490.jpg
 
あんまりおいしいので、友人宅に届けて
その場で食べてもらったほど。米粉の食感
も気に入っていただけたようでよかったです。
 
 米粉のパンは一次発酵がありません。
ベーグルの場合、ベンチタイムも取らずに
作りますのであっという間です。
 
材料さえあれば、いつでもすぐできる!
 
ぜひ楽しみにしていてください。

9月のテーブルより

 今月のテーブルイメージは、シックにモノトーンを予定しています。
 1472783043007.jpg
 
 
バーガーは和素材を合わせてきんぴら。トマト、チーズ、
レタスなどなど・・。とってもおいしいけど、これだとまだ
ふつうです。
 
1472783014135.jpg
 
 
何か足りない。何か・・考えようと思います。
 
 
 
 
 
 ベーグルは、めっちゃくちゃ美味しいです。
時間がたっても、もっちり!
とくに醤油。米粉ですから合わないはずがなく。
 
以前、青のりと醤油をやりましたが、米粉で作ると
よりおいしい気がします。
 
 ぜひ楽しみにしていてください。
まだ空きがあります。グルテン少な目を目指してる方にも
おすすめです。