公演終了

 個人的なお話になりますが、私はお芝居が好きで
長女は本格的に、私はすこ~しですが、お芝居の仲間
に入れてもらっています。
 
 家庭と仕事とお芝居の両立は、大変でしたが8月29、30日
と新宿のプーク人形劇場にて無事に公演を終了することが
できました。
 
今回はノリコというちょっと強気で、はっきりものをいう、でも家族
思いの女性の役でした。
 
 どうしたら、彼女の気持ちがお客さんに伝わるか、あれこれ
模索しながら演じることは本当に楽しくて幸せな二日間でした。
 
 
大人も子供もいい顔してます!↓
 
daruma.jpg
 
長男も出ましたよ!
 
IMG_6624.JPG
 
こっちは長女たちの。こちらもみんないい顔です。
 
shimatani.JPG
 
 
 
・・さて、今夜21時から10月の予約が始まります。
 
8.9月ご予約の方には、予めご案内メールを
送らせて頂きましたが届いてますでしょうか?
 
 10月はハロウィンにちなんだとても華やかな
メニューになります。どうぞお楽しみに!
 
 

8月26日に空席がでました

 親子レッスンも前半を終え、今は束の間の
お休み期間。・・といっても、前述のとおり
お芝居の練習に力を入れています。
 
 さて。。8月26日にレッスンに空きができ
ました。
小学生の枠3組!!!
 
・・やっぱりメロンパン作りたかったとか、
自由研究どうしよ~なんて方はぜひお申し込み
下さい。
IMG_6511.JPG
 
IMG_6493.JPG
 
見てのとおり、個性的なパンさんが一杯!とっても楽しいですよ~。
 
ご予約をお待ちしております!
 
______4.png

演劇の夏2

 ・・・そしてもうひとつ告知。
実は長男と私も、べつの劇団で8月末の公演
にでます。
こちらは、本当に小さなアットホームなグループ
で、一昨年私も少し出させて頂きました。
 
 ______1.png
 
 ガッツリ練習には行けないので、今年もちょい
役ですが、レッスンの後や日曜日に練習に参加
して頑張ってますよ~。
 IMG_6590.JPG
 
こちらは子どもたちの練習
 
IMG_6591.JPG 
 
 
 戦争をしらない私たちですが戦後70年ということで、過去をふりかえって
ちょっと考えてみる機会になると思います。
 
お時間のある方はぜひ!8月29.30新宿プーク劇場まで足をお運び
くださいませ~。

演劇の夏1

 昨日より、長女の所属する劇団の公演が始まりました。
夏休みはほぼ毎日、三鷹まで通い夜も遅くまで稽古の
日々でした。
 
親は大変だろうな~と心配していましたが、一昨日ふと
「私、最近幸せだわ~」と娘がつぶやき、充実してるんだな~
とこちらも幸せな気分になりました
 
 4日間で12公演。ご興味のある方はぜひ!
 

親子教室

 先週から、親子教室が始まりました。
本当に暑い中、坂道をのぼり我が家まで来て下
さり・・さらに階段と・・頭が下がります。
 2.png
 でもそんな大人の心配はよそに、子供たちは
元気一杯!はじめてのパンつくりに、目を輝か
せて作っています。
 
 楽しいな~と感じるのは、きっとこねるところ
でしょうね。
べたべたした生地が、だんだんまとまっていく
楽しさがあると思います。
 
IMG_6490.JPG
 
それから、最後のメロンパンを作るところ。
みんな、それぞれ見たこともないような個性あふれる
メロンパンが誕生します。
 
 
 
 子供達の夢中になる顔が、本当に素敵です。
私が一番幸せを感じる瞬間かもしれません!
 
今年は、新たに3歳以上OKにしたので、どうなる
ことか不安でしたが。。3歳でも本当にちゃんと
パンができるんですよ~。こんなに頑張れるとは
思いませんでしたね。
 
IMG_6492.JPG
 
 これからご参加の皆様、どうぞ楽しみにいらして
下さい。お待ちしております。 
 
______.png

予約が取れなかった皆様へ

 9月の予約が21時より始まりました。
 
いつもお越し下さっている皆様には、予めスケジュール等
ご案内させていただきました。
 
 21時になったとたんに、15通ほどのメールが
入りそのほとんどが土曜日をご希望の皆様でした。
 
グループでお申し込みされる方もあり、あっという
間に満席になってしまいました。
 
楽しみにされていた皆様、せっかくお申し込みいただい
たのに申し訳ありません。
 
 キャンセルが出た場合、先着順でご案内させて
いただきます。
 
よろしくお願い致します。
 
 

電気オーブンでハードパン

 9月のメニューでは本格的なカンパーニュを
作る予定です。低温で熟成させ、ゆっくりと作る
ので、とても味わい深いです。
 
 そして、目指すのはクープがぱっくりと大きく
割れた状態。
 
この大きく割れたハードパンを焼きたい!と望ま
れてる方は多いのではないでしょうか?
(私もその一人でした!)
 
 最近、私は新しい電気オーブン(石窯ドーム)
を購入しましたので、早速、電気で焼いてみたと
ころ・・・右がガス、左が電気。
 
IMG_6360.JPG
 
ほとんど変わらない状態で焼き上がりました!!!
 
 
 最近の電気オーブンが優秀だということに加え
ある工夫で、このぱっくりと割れた状態になります。
 
本日31日21時より、予約が始まりますので
ぜひ皆様本格ハードのカンパーニュを焼きにいらして
下さい。
 
ご予約お待ちしています。

合羽橋道具街

 お仕事のご依頼で、シフォンのケーキの13センチ
紙型が必要になりました。
 
ネットで注文もできますが、他にも足りなくなったり道具や
、古くなったのものを買い替えたかったので、思い切って
合羽橋まで出かけました。
 
 午前中は、子供のプールの監視で炎天下にいたので
電車に乗った瞬間。。ZZZ...眠ってしまいました。
 
おっと、気が付けばもう田原町です。
 
 少し歩いて、まずはニイミ食器。ここで大きな
ポットを購入。
niimi.png
 
 
 
 
それから、伊藤景パック。一番の目的のシフォン型
購入。 
 
ito.png
 
キッチンワールドTDIでは、お皿、スプーン、フォーク
スケッパーなどなど。。
 IMG_6470.JPG
 
そして川崎商店。パンのこね台と小さなへら。それからフェーヴも
買いました。(こね台が重いよ~~~)
 
 
kawasaki.png 
 
 
さらに、いつもネットで注文することが多い馬嶋屋さんで、ゴムベラと刷毛。
 IMG_6467.JPG
 
 
 帰りは大荷物でしたが、必要なものがすべてそろい
満足~。
 
IMG_6475.JPG
 
IMG_6473.JPG
 
新しい器具や道具って、本当にワクワクしますね。
 
 合羽橋めぐり、ぜひ皆さんも行ってみてはいかが
でしょうか??

富士山へ

 子供達3人と、2泊3日の合宿に参加してきました。
メインは富士登山です。
通常は5合目まで車で、そこから歩きますが、今回は
0合目から5合目までの登山です。
 
IMG_6441.JPG
 
 富士山って登りながら頂上が見えるのがとっても
面白いです。
私は運営側で、小学生女子と一緒だったので、わが
子たちとはすべて終わってからの再会でした。
 
IMG_6442.JPG
 
 子供の写真は一枚も撮れませんでしたが、多くの仲間と接する
中で長女は新しく夢と目標をみつけ、長男、次男は大きな自信を
得ることができました。
 
IMG_6447.JPG
 
 
 来年はぜひ、5合目から頂上目指して上りたいな~
と思いました。

問屋さんの倉庫見学

 いつもお世話になっている製菓製パン材料の
問屋、寿物産さんwww.kotobuki-b.com/ の倉庫
見学に行ってきました。
 
あっと驚くような商品を見つけたり、マイナス20度の
冷凍庫に入ったりととっても楽しい体験をしました。
これから、ますますパン教室も充実させていきたい
なと思いました。
 
 ちなみにバターは情勢が変わらない限り、相変わら
ずこの先もずっと手に入らないようで・・。なんとか、
コンパウンドマーガリンで頑張ります。
 
 帰りはお目当てのパンやさん、ラトリエ ドゥ プレジール
www.plaisir1999.com/・・・でもお休み(涙)
 
 でも、生ハムやさんサルメリア・ロッキューwww.salumeria-69.com/
に寄ることができました。
 
 外観はとても食品を扱う店とは思えない様子。
IMG_6378.JPG
 
でも、こだわりぬいた生ハムがずらり~と並んで
いました。
 
 ガーリックのきいたパンチェッタと30か月熟成のハムを
購入しました。
お値段はスーパーの10倍以上(驚!!)
 
でも、うまみがぎゅぎゅっと詰まりとっても濃厚で、一切れで
ビール一杯の飲めました(笑)
 
IMG_6380.JPG
 
 
 よい刺激をたくさんいただいた一日でした!