ウエルカムティー

 今月は、ウエルカムティーをお出しすると
「これなんですか?美味しい!」と言われる
方がとても多いです。
 
 なぜって、これ!このハーブティー。
 
remonn.jpg
 
 
 
生活の木というお店の商品ですが、友人の
家で飲んだ時、あまりの爽やかさに感動し
購入に至りました。
 
 ハーブティーってちょと苦手・・と
思われている方も、これならきっといける
と思います。まるで、グレープフルーツの
ような味です。
 
 一晩かけて、ゆっくり水出ししておきますので
ウエルカムティーもぜひ楽しみにいらして下
さいね。
 
 

外は雨でも・・・

 二日に渡り大雨が降りましたが、皆様の地域は
ご無事でしたでしょうか?
 
 昨日、今日は大変な中、皆様にお越しいただいて
いました。とくにお子様連れのみなさまのご苦労は、
ひとしおだったことと思います。
ありがとうございます。
 
 
 しかし外は雨ですが、パンは毎日素敵な仕上がりで焼けました。
 
10日の皆様
IMG_6733.JPG
 
パン作り初めての方も、お子様を見ながらの方も・・見分けがつか
ないくらい、素晴らしい焼き上がりです。
 
9日の皆様
IMG_6721.JPG
 
 
 
雨の鬱陶しさを吹き飛ばすくらい、心晴れやかに
お帰り頂けるよう努めたいと思います。
 
 
 これからいらっしゃる皆様、どうぞ楽しみにいらして
下さい。
お待ちしております。
 
 

間もなく9月のレッスンがはじまります

  明後日から9月のレッスンが始まります。
 
大人のレッスンはしばらくお休みしていました
ので、長い方だともう3か月もお会いしてない
ことになりますね。
 
 久しぶりにお会いできることを楽しみにして
います。
 
 今回のカンパーニュ、焼きたては皮がバリバリ
っと香ばしく、中はしっとりしていてめちゃくちゃ
美味しいです。
 
 何と合わせようかな~と思っていましたが、
これ!
デュカってご存知ですか?
 
dyuka.png
 
ローストしたナッツ、ゴマ、スパイスを粗めに挽いたものです。
これにオリーブオイルをかけるだけで、最高
のパンのお供になります。
 
 ちぎってデュカに漬けて食べてもいいし、レタスとツナをのせてもよし・・。
 
IMG_6696.JPG
 
 
 
焼きたてをお楽しみ頂けたらと思います。
 
今回も、お持ち帰りの生地がありますのでタッパーをお持ちの方は忘れずに!
 
では、お目にかかれますことを楽しみにしております。
 

ガスコンロでナンを焼こう!

  さて、以前夏のはじめに予告していた「ナン」の
作り方をお知らせします。
 
約3枚分
 
準強力粉 300g
塩      6g
酵母     4g
水    180g
油     10g
 
①酵母を水でとかして、すべての材料を合わせこねる。HB使っても可。
 
②一次発酵。30分たったらパンチをいれて、さら に30分発酵。
 (パンチがよくわからない場合は、45~50分一次発酵)
 
③お好みの枚数に分割、丸めしてベンチタイム15分
 
④ナンの形になるようにのばす。
 
⑤アルミホイルにサラダ油をうすくぬり、のせる。二次発酵無し
 
⑥温めておいた魚焼きグリルにいれて、3分焼成。
 
⑦裏返して1分焼成して完成
 
 
 まあ、こんな感じで、非常に簡単にできます。
 
今日は、さあ焼こう!と思った瞬間、アルミホイルが切れていて・・。
 慌てて、アルミのパウンドケーキ型を切って使いましたが、おかげで
小さくて分厚いナンになりました。
 
焼成前
 IMG_6680.JPG
 
焼成後~
IMG_6681.JPG
 
それから、同時進行で作っていたカレーも、さてカレー粉を・・と思ったら、
切れていて・・急遽シチューになりました(^▽^;)
 
シチューにナン・・何だかな~。
 
写真も暗くてあまり美味しそうに見えないですが、味はいいですよ~。
ホント!!
 
皆さんは、美味しいナンとカレーを作って下さいね!
 

ヴィエノワズリ―専門店

  自由ヶ丘に8月にオーブンしたヴィエノワズリ―専門店リチュエルに
行ってきました。
IMG_6674.JPG
 
 
 対面式で好きな焼き加減のパンをオーダーできました。フランス人の
定員さんが、素材の説明や、パンの味について細かく教えてくれましたよ。
 
IMG_6673.JPG
 
 クロワッサンはメゾンカイザーとは違い、しっとりしてました。粉の味が
けっこう強くでて美味しいです。
 
 ピスタチオのエスカルゴは、チョコとの相性抜群。パンも絶妙なお味でした!
 
IMG_6676.JPG
 
 
が・・し・か・し!!
 
クロワッサン450円
 
エスカルゴ690円
 
二つ買ってもう、1200円ですよ~。
 
高い!!!
 
我が家は5等分して食べましたよ、はい。
 
・・まぁ、カロリー的にもそうすべきだったのでね(笑)
 
 
自由ヶ丘に行った際には、ちょっと覗いてみると
良いかもしれないですね!
 

公演終了

 個人的なお話になりますが、私はお芝居が好きで
長女は本格的に、私はすこ~しですが、お芝居の仲間
に入れてもらっています。
 
 家庭と仕事とお芝居の両立は、大変でしたが8月29、30日
と新宿のプーク人形劇場にて無事に公演を終了することが
できました。
 
今回はノリコというちょっと強気で、はっきりものをいう、でも家族
思いの女性の役でした。
 
 どうしたら、彼女の気持ちがお客さんに伝わるか、あれこれ
模索しながら演じることは本当に楽しくて幸せな二日間でした。
 
 
大人も子供もいい顔してます!↓
 
daruma.jpg
 
長男も出ましたよ!
 
IMG_6624.JPG
 
こっちは長女たちの。こちらもみんないい顔です。
 
shimatani.JPG
 
 
 
・・さて、今夜21時から10月の予約が始まります。
 
8.9月ご予約の方には、予めご案内メールを
送らせて頂きましたが届いてますでしょうか?
 
 10月はハロウィンにちなんだとても華やかな
メニューになります。どうぞお楽しみに!
 
 

8月26日に空席がでました

 親子レッスンも前半を終え、今は束の間の
お休み期間。・・といっても、前述のとおり
お芝居の練習に力を入れています。
 
 さて。。8月26日にレッスンに空きができ
ました。
小学生の枠3組!!!
 
・・やっぱりメロンパン作りたかったとか、
自由研究どうしよ~なんて方はぜひお申し込み
下さい。
IMG_6511.JPG
 
IMG_6493.JPG
 
見てのとおり、個性的なパンさんが一杯!とっても楽しいですよ~。
 
ご予約をお待ちしております!
 
______4.png

演劇の夏2

 ・・・そしてもうひとつ告知。
実は長男と私も、べつの劇団で8月末の公演
にでます。
こちらは、本当に小さなアットホームなグループ
で、一昨年私も少し出させて頂きました。
 
 ______1.png
 
 ガッツリ練習には行けないので、今年もちょい
役ですが、レッスンの後や日曜日に練習に参加
して頑張ってますよ~。
 IMG_6590.JPG
 
こちらは子どもたちの練習
 
IMG_6591.JPG 
 
 
 戦争をしらない私たちですが戦後70年ということで、過去をふりかえって
ちょっと考えてみる機会になると思います。
 
お時間のある方はぜひ!8月29.30新宿プーク劇場まで足をお運び
くださいませ~。

演劇の夏1

 昨日より、長女の所属する劇団の公演が始まりました。
夏休みはほぼ毎日、三鷹まで通い夜も遅くまで稽古の
日々でした。
 
親は大変だろうな~と心配していましたが、一昨日ふと
「私、最近幸せだわ~」と娘がつぶやき、充実してるんだな~
とこちらも幸せな気分になりました
 
 4日間で12公演。ご興味のある方はぜひ!
 

親子教室

 先週から、親子教室が始まりました。
本当に暑い中、坂道をのぼり我が家まで来て下
さり・・さらに階段と・・頭が下がります。
 2.png
 でもそんな大人の心配はよそに、子供たちは
元気一杯!はじめてのパンつくりに、目を輝か
せて作っています。
 
 楽しいな~と感じるのは、きっとこねるところ
でしょうね。
べたべたした生地が、だんだんまとまっていく
楽しさがあると思います。
 
IMG_6490.JPG
 
それから、最後のメロンパンを作るところ。
みんな、それぞれ見たこともないような個性あふれる
メロンパンが誕生します。
 
 
 
 子供達の夢中になる顔が、本当に素敵です。
私が一番幸せを感じる瞬間かもしれません!
 
今年は、新たに3歳以上OKにしたので、どうなる
ことか不安でしたが。。3歳でも本当にちゃんと
パンができるんですよ~。こんなに頑張れるとは
思いませんでしたね。
 
IMG_6492.JPG
 
 これからご参加の皆様、どうぞ楽しみにいらして
下さい。お待ちしております。 
 
______.png