築地めぐり~銀座のお料理教室2

さて、築地の新鮮食材でのお料理教室。
今日は、リゾット、手打ちパスタ、お魚料理2種です。
 
 どれも材料はシンプルですが、奥が深い!!!リゾットは
アルデンテで仕上げる技を教えて頂きました。
ウニが贅沢すぎました。
IMG_7672.JPG
 
 
お魚はイトヨリです。とても上品な白身の魚なので、素材の
を生かしてあっさりと。フライパンでふっくら焼きました。
 
IMG_7657.JPG
 
トラカネは、普段のお料理もシンプルな味付けが多くて
素材の味を楽しめるレストランだそうです。それだけ、
食材にこだわってるってことですね。www.trakane.com/
 
帰りに、レカンによってパンを買って帰りました。
写真は、とる前に胃袋に・・。
 
 
家に帰って、もう一仕事。お魚たちの処理。
鯛はお刺身と頭は煮つけにしました。
 
13.jpg
 
すじこは、ほぐして醤油漬け。
これは、また後日に。
 
14.jpg
 
  
築地市場は1年後には移転してしまうので、いまのうちに
行っておくのもよいかもしれませんね。
 
実り多い、一日でした。

失敗の原因を突き止めるには

 11月のパンで気になることがあり、毎日二回ずつ
条件を変えて練習しています。
 
 それは、これ!底がはじけるんです。
IMG_7399.JPG
 
 
原因はなんだと思いますか?
 
1生地の綴じ方が不十分、
2クープの入れ方が浅すぎる、
3一次発酵不足
4二次発酵不足
5天板の温め不足
6蒸気が足りない
7ガスの抜き方が足りない
 
 
ちょっと考えただけでも、これだけ原因が考えられます。
 
 原因を知るには一つずつ、条件を変えて焼くしかあり
ません。その時にちょっとで良いのでメモをとると役立ち
ますよ。
 
 そしてようやく・・20本焼いた頃に原因が
 
見つかりました。
 
今回の場合は、3の一次発酵不足でした。
 
改善したら、このとおりです。
 
IMG_7595.JPG
 
あとは、切込みを格子状にするか、斜めに三本
にするか・・ちなみに格子状の切込みを浅く入れた
ところ、また・・
 
IMG_7596.JPG
 
 
これにより、浅い切込みは✖のメモを記入しました。
 
 
パンの失敗の原因を突き止めることは、難しい。
でも、繰り返すことで必ず答えは見つかりますね。
 
 
 来月も自信をもって、皆様をお迎えできるよう、
あともう少し試行錯誤しようと思います。
 

マラソンの秋

 日中はさわやかで過ごしやすい日々が続いていますね。
 
毎年のことになりますが、秋冬春にかけてあちこちの
マラソン大会に出かけています。
 
 今週の日曜は、江戸川区のマラソン大会で10K走って
きました。
 
大会になると、普段より早いペースになってしまうため、
本当に苦しい時間が続きます。
 
「周りもみんな苦しいんだ~。自分もがんばらねば」と前向
きな思考になってみたり、一方歩いていている人をみると
「別に歩いたっていいんだよ~」と悪魔の囁きが聞こえたり
・・。
 
 天使と悪魔が最後まで戦いながら、なんとか天使を味方に
つけ走り今回は58分55秒でした。
 
決して早い方ではありませんが、1時間切ることが私の目標
でしたので達成です!
 
5.jpg
 
↑長男、次男は2キロ。長男は8分で戻りました。
昨年より記録が伸びて3人で嬉しい一日となりました。
 
4.jpg
 
 
次は、12月にハーフマラソンがあります。
 
 パンをエネルギーに変えて、また頑張ります!

ハーブパンの試作

11月に行うコラボレッスンのパンを焼きました。
 
中には、数種類の乾燥ハーブミックスと3種の生ハーブが
入っています。
 
 ハーブの香りがあるだけで、とてもアクセントになり
はっきり言ってそれだけで本当に美味しいです。
 
IMG_7128.JPG
 
 
こちらは、塩バターパンのハーブ入り。
これは・・・最強の組み合わせです(笑)
 
10.jpg
 
 
当日一緒に講師として、務めさせていただく丹羽さんはとても
和やかな人柄の方です。真面目な話をしていても、つい笑って
しまい、リラックスせずにはいられなくなるような・・そんな方です。
 
 
身体を温めながらハーブティーを頂いたり、スプレーを
作ったり・・きっと癒しの一日となると思います。
 
11月9と11日
まだまだ空席がございますので、ぜひご検討下さい。

10月はハロウィン仕様で・・

10月のレッスンが始まりました。
 
 ウエルカムティーは、ルイボスティーをご用意させて
頂いています。
 
IMG_7133.JPG
 
 
ノンカフェインのハーブティーで、アンチエイジング
効果があるそうです。独特の香りがありますが、
美味しく頂けると思います。
 
そしてクランベリーとクルミのパン。生地の美味しさ
とクランベリーの甘酸っぱさ、クルミの食感と香り
すべてがマッチして本当に美味しいですよ!
 この写真はお子様連れデイの皆様のもの。素敵に
焼きあがっています。
 
IMG_7136.JPG
 
 
そして、かぼちゃの生地のモンキーブレッド。
こちら、かなり手間がかかります。・・がそれだけ、
美味しいリッチなパンです。
 
8.jpg
 
 
 びっくりするほどの砂糖やバターを使いますが、
食べると・・あれ、意外と甘くなくつい食べてしまう
から危険ですね。
 
ハロウィン仕様でのおもてなしになりますので、どうぞ
皆様お楽しみに!

リクエストレッスンお知らせ→満席になりました

11月22日にリクエストレッスンを行います。
いい夫婦の日にちなみ、ご夫婦、カップル、大歓迎!
 
 
・シュトーレン2012
 
DSC_5905____________.JPG
 
 ラム酒漬けのナッツやフルーツをふんだんに練り込んだ、
味わい深いシュトーレン。日が経つごとに熟成が進み、香
りが変化していきます。
翌日から、二週間くらいが食べごろ。
コーヒーやワインに合わせて、ゆっくりお楽しみ頂けます。
 
原材料:白神こだま酵母、強力粉、塩、きび砂糖、牛乳、卵、バター、
アーモンド、くるみ、レーズン、いちじく、オレンジピール
 
 
2・パン・オ・エスプレッソ
 
P1220856____________.JPG
 
エスプレッソをワンショット(30CC)と、粗挽きの
コーヒー豆を生地を練り込んだほろ苦い贅沢なパン。仕
上げにはアイシングと、珈琲と相性の良いココナッツを
トッピングしました。
他にはない、深い焙煎香を感じられることでしょう!
 
原材料:白神こだま酵母、強力粉、砂糖、塩、エスプレ
ッソコーヒー、コーヒー豆、卵、生クリーム、ココナッツ
 
日程:11月22日(日)10時~14時
 
料金:お一人 6000円
   焼きたてパンのランチ付き・ご自分で焼かれたパンは
   すべてお持ち帰り頂けます 
 
定員:5名様まで
 
ご予約お待ちしております!
メール:yu3k@nifty.com  
HP:http://petitbon.jp 
 

最後の確認中・・

 ここ数日、日中は汗ばむほどですね。
 
  間もなく10月のレッスンが始まるため、
最後の確認で毎日のようにモンキーブレッドと
クランベリーのパンを焼いています。
 
IMG_7074.JPG
 
モンキーは、↑こんなふうにシロップに絡めて
行きます。
 
子供の劇の集まりがあったので、差し入れで
もっていきました。見栄えがいいですよ~!
 
DSC_5938_1.JPG
 
 
 
 クランベリーのパンは、クリームチーズと
すごく合います。お好みで、生ハムも一緒に
挟んでも美味しいですよ。
IMG_7088.JPG
 
 
 
あと、もう12月の試作も始まってます。
言わずと知れた・・あれですね!
 
6.jpg
 
 
 せっせとパンを作っていた傍らでは、子供たち
が上履きを洗い・・水をかけあい、エスカレート
して最後は日光浴をしていました(笑)
 
_DSC5930.JPG
 
 今回は土曜もまだ少し空きがあります。
ご検討中の方、ぜひ!ご参加お待ちしております。
 
 

時間が経ちすぎた生地を・・

 
 9月のメニューでしたカンパーニュ。
ご参加いただいた多くの皆様から、ご自宅でも
焼けました!!との声と写真をたくさん送って
頂きました。
 
 本格的なパンが家庭の電気オーブンでも焼ける
って、本当に嬉しいことですね!
 
 先日うっかり、48時間以上おいてしまった
生地を見つけてしまいました。
 
ナンやピザに・・とも思いましたが焼いてみることに
しました。
香りは、ホントに鼻につくようなものすごく酸っぱい香り・・・
不安になりました。
 
しかし、焼き上げてみると・・・。
 
IMG_7065.JPG
 
 
あら、素敵な仕上がり。
 
IMG_7066.JPG
 
内層もいい感じ。
 
 
で、味は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
悪くない。
 
普段よりも、癖がつよくなりました。家族はちょっと
気にしてたので、チーズをのせてごまかしてしまい
ました(笑)
 
 でも、この濃い味のパンはワインにすごく合いますよ!
 
ブルーチーズとも合いそうです。
 
勇気のあるあなた!ぜひ、作ってみてくださいね。

シルバーウィーク2

 
 シルバーウィークの月、火は、ひたすらパンつくりでした。
 
11月のメニューの写真を撮ったり、10月のレシピを
確定させたり・・
 
おかげで、気が付いたらパンがこんなに・・(笑)
 
DSC_5643.JPG
 
 
10月のセッティングイメージの写真も撮りました。FBのカバーがこちらに変わりました。
 
 
DSC_5574.JPG
 
 
さて、パンはこれからご近所さんへ配らないと・・・。
シルバーウィークもあと一日。
 
有意義に過ごしたいですね!

シルバーウィーク1

 皆様、シルバーウィークをいかがお過ごし
でしょうか?
 
 私は土日は叔父の7回忌で愛知県へ行って
きました。15年ぶりに従妹とあったり、初めて
お会いする親戚がいたりと大勢集まりました。
IMG_6798.JPG
身内ってどことなく共通点があるのが面白い
ですね。夜はビンゴ大会で盛り上がりました。
 
IMG_6811.JPG
 
 翌日は、パン教室に来てくださっている静岡の
西川農園さんへ家族で出掛けました。
 
ここで、ジャボチカバというとっても珍しい
ブラジルのフルーツを育てている農園です。
ライチのようなブドウのような・・そんな甘~い
フルーツです。
IMG_6871.JPG
 
 そして、白神こだま酵母で作ったパンのランチが
頂けます!心をこめて作って下さっているのが
わかる本当に気持ちが温かくなるようなお味です。
 
普通のレストランでは決して出せない味ですね。
 
 IMG_6898.JPG
 
こちらは、ソフトフランス。白神こだま酵母の美味しさが一番感じられる
ぱんですね。
 
IMG_6888.JPG
 
 大渋滞の合間のひと時でしたが、とっても良い時間を過ごせました。
 
 静岡方面に車で行かれることがあればぜひ!
カフェは日曜のみですが、おすすめですよ~。