リクエストレッスンお知らせ→満席になりました

11月22日にリクエストレッスンを行います。
いい夫婦の日にちなみ、ご夫婦、カップル、大歓迎!
 
 
・シュトーレン2012
 
DSC_5905____________.JPG
 
 ラム酒漬けのナッツやフルーツをふんだんに練り込んだ、
味わい深いシュトーレン。日が経つごとに熟成が進み、香
りが変化していきます。
翌日から、二週間くらいが食べごろ。
コーヒーやワインに合わせて、ゆっくりお楽しみ頂けます。
 
原材料:白神こだま酵母、強力粉、塩、きび砂糖、牛乳、卵、バター、
アーモンド、くるみ、レーズン、いちじく、オレンジピール
 
 
2・パン・オ・エスプレッソ
 
P1220856____________.JPG
 
エスプレッソをワンショット(30CC)と、粗挽きの
コーヒー豆を生地を練り込んだほろ苦い贅沢なパン。仕
上げにはアイシングと、珈琲と相性の良いココナッツを
トッピングしました。
他にはない、深い焙煎香を感じられることでしょう!
 
原材料:白神こだま酵母、強力粉、砂糖、塩、エスプレ
ッソコーヒー、コーヒー豆、卵、生クリーム、ココナッツ
 
日程:11月22日(日)10時~14時
 
料金:お一人 6000円
   焼きたてパンのランチ付き・ご自分で焼かれたパンは
   すべてお持ち帰り頂けます 
 
定員:5名様まで
 
ご予約お待ちしております!
メール:yu3k@nifty.com  
HP:http://petitbon.jp 
 

最後の確認中・・

 ここ数日、日中は汗ばむほどですね。
 
  間もなく10月のレッスンが始まるため、
最後の確認で毎日のようにモンキーブレッドと
クランベリーのパンを焼いています。
 
IMG_7074.JPG
 
モンキーは、↑こんなふうにシロップに絡めて
行きます。
 
子供の劇の集まりがあったので、差し入れで
もっていきました。見栄えがいいですよ~!
 
DSC_5938_1.JPG
 
 
 
 クランベリーのパンは、クリームチーズと
すごく合います。お好みで、生ハムも一緒に
挟んでも美味しいですよ。
IMG_7088.JPG
 
 
 
あと、もう12月の試作も始まってます。
言わずと知れた・・あれですね!
 
6.jpg
 
 
 せっせとパンを作っていた傍らでは、子供たち
が上履きを洗い・・水をかけあい、エスカレート
して最後は日光浴をしていました(笑)
 
_DSC5930.JPG
 
 今回は土曜もまだ少し空きがあります。
ご検討中の方、ぜひ!ご参加お待ちしております。
 
 

時間が経ちすぎた生地を・・

 
 9月のメニューでしたカンパーニュ。
ご参加いただいた多くの皆様から、ご自宅でも
焼けました!!との声と写真をたくさん送って
頂きました。
 
 本格的なパンが家庭の電気オーブンでも焼ける
って、本当に嬉しいことですね!
 
 先日うっかり、48時間以上おいてしまった
生地を見つけてしまいました。
 
ナンやピザに・・とも思いましたが焼いてみることに
しました。
香りは、ホントに鼻につくようなものすごく酸っぱい香り・・・
不安になりました。
 
しかし、焼き上げてみると・・・。
 
IMG_7065.JPG
 
 
あら、素敵な仕上がり。
 
IMG_7066.JPG
 
内層もいい感じ。
 
 
で、味は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
悪くない。
 
普段よりも、癖がつよくなりました。家族はちょっと
気にしてたので、チーズをのせてごまかしてしまい
ました(笑)
 
 でも、この濃い味のパンはワインにすごく合いますよ!
 
ブルーチーズとも合いそうです。
 
勇気のあるあなた!ぜひ、作ってみてくださいね。

シルバーウィーク2

 
 シルバーウィークの月、火は、ひたすらパンつくりでした。
 
11月のメニューの写真を撮ったり、10月のレシピを
確定させたり・・
 
おかげで、気が付いたらパンがこんなに・・(笑)
 
DSC_5643.JPG
 
 
10月のセッティングイメージの写真も撮りました。FBのカバーがこちらに変わりました。
 
 
DSC_5574.JPG
 
 
さて、パンはこれからご近所さんへ配らないと・・・。
シルバーウィークもあと一日。
 
有意義に過ごしたいですね!

シルバーウィーク1

 皆様、シルバーウィークをいかがお過ごし
でしょうか?
 
 私は土日は叔父の7回忌で愛知県へ行って
きました。15年ぶりに従妹とあったり、初めて
お会いする親戚がいたりと大勢集まりました。
IMG_6798.JPG
身内ってどことなく共通点があるのが面白い
ですね。夜はビンゴ大会で盛り上がりました。
 
IMG_6811.JPG
 
 翌日は、パン教室に来てくださっている静岡の
西川農園さんへ家族で出掛けました。
 
ここで、ジャボチカバというとっても珍しい
ブラジルのフルーツを育てている農園です。
ライチのようなブドウのような・・そんな甘~い
フルーツです。
IMG_6871.JPG
 
 そして、白神こだま酵母で作ったパンのランチが
頂けます!心をこめて作って下さっているのが
わかる本当に気持ちが温かくなるようなお味です。
 
普通のレストランでは決して出せない味ですね。
 
 IMG_6898.JPG
 
こちらは、ソフトフランス。白神こだま酵母の美味しさが一番感じられる
ぱんですね。
 
IMG_6888.JPG
 
 大渋滞の合間のひと時でしたが、とっても良い時間を過ごせました。
 
 静岡方面に車で行かれることがあればぜひ!
カフェは日曜のみですが、おすすめですよ~。
 
 

ウエルカムティー

 今月は、ウエルカムティーをお出しすると
「これなんですか?美味しい!」と言われる
方がとても多いです。
 
 なぜって、これ!このハーブティー。
 
remonn.jpg
 
 
 
生活の木というお店の商品ですが、友人の
家で飲んだ時、あまりの爽やかさに感動し
購入に至りました。
 
 ハーブティーってちょと苦手・・と
思われている方も、これならきっといける
と思います。まるで、グレープフルーツの
ような味です。
 
 一晩かけて、ゆっくり水出ししておきますので
ウエルカムティーもぜひ楽しみにいらして下
さいね。
 
 

外は雨でも・・・

 二日に渡り大雨が降りましたが、皆様の地域は
ご無事でしたでしょうか?
 
 昨日、今日は大変な中、皆様にお越しいただいて
いました。とくにお子様連れのみなさまのご苦労は、
ひとしおだったことと思います。
ありがとうございます。
 
 
 しかし外は雨ですが、パンは毎日素敵な仕上がりで焼けました。
 
10日の皆様
IMG_6733.JPG
 
パン作り初めての方も、お子様を見ながらの方も・・見分けがつか
ないくらい、素晴らしい焼き上がりです。
 
9日の皆様
IMG_6721.JPG
 
 
 
雨の鬱陶しさを吹き飛ばすくらい、心晴れやかに
お帰り頂けるよう努めたいと思います。
 
 
 これからいらっしゃる皆様、どうぞ楽しみにいらして
下さい。
お待ちしております。
 
 

間もなく9月のレッスンがはじまります

  明後日から9月のレッスンが始まります。
 
大人のレッスンはしばらくお休みしていました
ので、長い方だともう3か月もお会いしてない
ことになりますね。
 
 久しぶりにお会いできることを楽しみにして
います。
 
 今回のカンパーニュ、焼きたては皮がバリバリ
っと香ばしく、中はしっとりしていてめちゃくちゃ
美味しいです。
 
 何と合わせようかな~と思っていましたが、
これ!
デュカってご存知ですか?
 
dyuka.png
 
ローストしたナッツ、ゴマ、スパイスを粗めに挽いたものです。
これにオリーブオイルをかけるだけで、最高
のパンのお供になります。
 
 ちぎってデュカに漬けて食べてもいいし、レタスとツナをのせてもよし・・。
 
IMG_6696.JPG
 
 
 
焼きたてをお楽しみ頂けたらと思います。
 
今回も、お持ち帰りの生地がありますのでタッパーをお持ちの方は忘れずに!
 
では、お目にかかれますことを楽しみにしております。
 

ガスコンロでナンを焼こう!

  さて、以前夏のはじめに予告していた「ナン」の
作り方をお知らせします。
 
約3枚分
 
準強力粉 300g
塩      6g
酵母     4g
水    180g
油     10g
 
①酵母を水でとかして、すべての材料を合わせこねる。HB使っても可。
 
②一次発酵。30分たったらパンチをいれて、さら に30分発酵。
 (パンチがよくわからない場合は、45~50分一次発酵)
 
③お好みの枚数に分割、丸めしてベンチタイム15分
 
④ナンの形になるようにのばす。
 
⑤アルミホイルにサラダ油をうすくぬり、のせる。二次発酵無し
 
⑥温めておいた魚焼きグリルにいれて、3分焼成。
 
⑦裏返して1分焼成して完成
 
 
 まあ、こんな感じで、非常に簡単にできます。
 
今日は、さあ焼こう!と思った瞬間、アルミホイルが切れていて・・。
 慌てて、アルミのパウンドケーキ型を切って使いましたが、おかげで
小さくて分厚いナンになりました。
 
焼成前
 IMG_6680.JPG
 
焼成後~
IMG_6681.JPG
 
それから、同時進行で作っていたカレーも、さてカレー粉を・・と思ったら、
切れていて・・急遽シチューになりました(^▽^;)
 
シチューにナン・・何だかな~。
 
写真も暗くてあまり美味しそうに見えないですが、味はいいですよ~。
ホント!!
 
皆さんは、美味しいナンとカレーを作って下さいね!
 

ヴィエノワズリ―専門店

  自由ヶ丘に8月にオーブンしたヴィエノワズリ―専門店リチュエルに
行ってきました。
IMG_6674.JPG
 
 
 対面式で好きな焼き加減のパンをオーダーできました。フランス人の
定員さんが、素材の説明や、パンの味について細かく教えてくれましたよ。
 
IMG_6673.JPG
 
 クロワッサンはメゾンカイザーとは違い、しっとりしてました。粉の味が
けっこう強くでて美味しいです。
 
 ピスタチオのエスカルゴは、チョコとの相性抜群。パンも絶妙なお味でした!
 
IMG_6676.JPG
 
 
が・・し・か・し!!
 
クロワッサン450円
 
エスカルゴ690円
 
二つ買ってもう、1200円ですよ~。
 
高い!!!
 
我が家は5等分して食べましたよ、はい。
 
・・まぁ、カロリー的にもそうすべきだったのでね(笑)
 
 
自由ヶ丘に行った際には、ちょっと覗いてみると
良いかもしれないですね!