明けましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。
今年も皆様に喜んで頂けるような、教室を
心をこめて開催させて頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
10.jpg 11.jpg
 
 お正月は実家の浜松で大勢の親戚と過ごし
ました。おせちとお雑煮は私の担当です。
今年も飾り切りにして、華やかなお煮しめと
お雑煮ができました。
 
 4_1.jpg
 毎年、兄が作るのはフォアグラのポワレ。
バルサミコ酢が効いていて赤ワインとの相性
抜群でした。
私は12月の鯖のディップを作り、これまた
喜ばれました。
 IMG_8125.JPG
 シュトーレンもあり、お酒が止まりません。
酒豪の従妹たちに囲まれ、私一人ダウンして
しまいました。(記憶が・・・)
 IMG_8112.JPG
 
 子供たちはトランプで大騒ぎ。
1_5.jpg
 
今日から私も仕事を始め、1月のレッスンに向けて準備を進めています。
 
 今年も沢山のご参加、お待ちしております。
 

メリークリスマス☆彡

 クリスマスイブは、毎年丸鶏を焼きます。
 
今年も、前日にスパイスと塩に漬けこみ、翌日レッスンが終わって
からオーブンで2時間近く焼きました。
 
IMG_6222.JPG
 
 これを、ピタパンに野菜とはさんで頂きました。美味しいで
すよ~!あ、ちなみにピタパンは2月のレッスンメニューにどうかと
検討中です。
 
IMG_6236.JPG
 
IMG_6234.JPG
 
 
後ろにうつっているケーキは2種類。
ブッシュドノエルが作りたい子と、ホールケーキを作りたい子
の意見がわかれ・・どちらも譲らないので結局2種類作ること
になりました(-。-)y-゜゜゜
 
 まあ、いいですけどね・・。明日のおやつもケーキになりそうで
子供達は喜んでいます。
 
皆さんも素敵なクリスマスをお過ごしください☆
 

今年もあと少しです

 今年のレッスンもあとわずかとなりました。
シュトーレンは、おそらく70本近く焼いた
ような気がします。
 
(↓友人にプレゼント用。ベーグルつきのミニサイズシュトーレン♡)
 
IMG_6227.JPG
 
作っている最中、いろんなことがありました。
私は体力つくりを兼ねて、わざわざ遠くのスーパーに
走っていくことがあります。
ある時、生クリームを10個リュックに背負って
帰りました。もちろん走って・・・。
 
 もしや・・とは思っていましたが、まさか全部ホイップ
されてリュックから出てくるなんて!驚きました。
 
意外と簡単にホイップって出来るもんなんですね~(笑)
 
 またシュトーレンを作る際、いつも同じ右手のひらに
カードが当たるのでタコができました。
名付けて「シュトーレンだこ」これも初めての経験でした。
 
でもおかげさまで、15キロあったドライフルーツもほとんど
無くなり、販売用シュトーレンもあと10本程になりました。
 
IMG_6216.JPG
 
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
残るレッスンはあと二回、精いっぱい頑張りたいと思います!
 

ベーグルのお弁当

 先日、レッスン中にベーグルの話題がでました。
 
・・そういえば、ここ1年近くベーグルを作って
いない!久しぶりに、翌日のお弁当のために焼く
ことにしました。
 
 家族はあのもっちりした感じがかたくて食べにくい
とのことで、ベーグルの印象があまり良くないんです。
 
そこで卵、牛乳もバター、余ってた生クリーム入りの
中種も入れて、バターロールのような生地にしました。
 
IMG_7983.JPG
 
 その結果、とっても食べやすく具を挟んでかぶりついても飛び出
ないベーグルができました。作り方は変わらないので、
もちっとした感じもありましたよ。
IMG_7984.JPG
 中身は12月のレッスンで紹介している、鯖とオリーブの
ディップ、卵&ブロッコリー、クリームチーズ&ベーコンの
3種類。
 
 「美味しかったよ~」の感想を娘から頂きました(^_^)
 
昔のレシピを見返して、しばらく作っていなかったパンを作るのも楽しいですね!

カプチーノで・・

  久しぶりに風邪をひいてしまい、先週は一週間
マスクでレッスンをすることになりました。
皆様にはご迷惑をおかけしました。
 
 土日と少しゆっくりでき、大分回復しました。
 
 今月はお風邪でレッスンをキャンセルされる方も
とても多かったです。気温の変化が激しいので
皆様もお気をつけくださいね。
 
IMG_7990.JPG
 
 
 写真はカプチーノでクリスマス☆彡
少し、ほっこりしますね。

パン×ユーカリのリース

 毎年作っているパンのリース。
今年は余裕が無いから市販のものだけ・・と思
っていました。
 しかし友人から、立派なユーカリの葉っぱを
頂いた瞬間、創作意欲がムクムク。
 
 一つにつき250gの粉と大きめに作って、
一つは三つ編み、もう一つは2本で交差させる
成形にしました。
 
3.jpg
 
 生のグリーンが入るととっても爽やかな印象
になります。
特にこのリース↓は、もう初夏?という感じですね。
 
4_1.jpg
 
お部屋に飾って皆さんをお迎えしますので、
探してみて下さいね!
 

マラソン大会

  先日、6日の日曜日にマラソン大会がありました。
前回は10Kでしたが、今回はハーフ21Kを走りました。
 
1.jpg
 
 この1か月はあまり練習できず、また右膝に違和感が
出ていたので不安でした。とにかくゆっくり走ることを
頭において走りました。
 
途中9キロのもうすぐ折り返しの地点で悪魔の囁きが・・
ここでやめたっていいんだよ~。。。少し不安になりました。
 
が10キロを超えてからは再び元気!!
なんだか嬉しくて楽しくてハイテンションでした。
 
そして残り5キロの地点から、身体は元気だけど足がついて
こなくなります。そこでギアチェンジ。走り方や腕の振り方
を変えて、なんとかゴール!
 
 記録は2時間22分と昨年より2分短縮しました。
 2.jpg
 
 
翌日は右半身、腰、肩、もういろいろ痛くて、行きつけの
カイロプラティックの先生に3時間近くほぐして頂きまし
た。
 
 私の目標はフルマラソンですが、この倍走るのかと思うと
想像がつきません。
 
細く長~く頑張ろうと思います。

今年最後の月のレッスン

  シュトーレンの季節がやってきました。
 
 今年もシュトーレンの販売をするため この二日間
は家にこもって作っていました。
 
1本1800円ですが、
 
1_3.jpg
 
すでに30本注文があり、週末に受け取りの方が
多いので、たくさん焼きました。
 
IMG_7907.JPG
 
クリスマスツリーも飾り、だんだん
整ってきました。
3_1.jpg
 
 
DSC_6865.JPG
 
 あ、そうそう今年は家ですぐ使えるシュトーレンの具材の販売も
しますよ!
プレゼントに作ってみてはいかがでしょう?
 
皆様のご参加、お待ちしております。

シュトーレンが完成しました

 シュトーレン2015バージョンが完成しました!
 
今年は生地と同量のドライフルーツとナッツ
が入っています。
 
含有率100%って、実はすごいことです。
 
 DSC_6807.JPG
 
 
洋酒は4種類使い、スパイスは6種。とても華や
かな味に仕上がりました。
 
試作中、なかなか味が決まらず何度か途方に
暮れてしまいました(+_+)
 
 いろんなタイプのシュトーレンを作って、毎日
食べ比べやっと良いものができました。
 
1_2.jpg
 
 
ドライフルーツとナッツも15キロ漬けました
 
 2_2.jpg
 
 
 
まだ少し空きがあります。土曜も空いてますので
ご興味のある方はご連絡下さい。
 

パンとワインのマリアージュ

 昨日はボジョレーヌーボーの解禁日でしたね。
私は、ワインは好きな方なので今年も予約して
購入しました。
 
2.jpg
 
今月のザルツシュタンゲンは、塩も効いてい
るのでお酒によく合います。胚芽と赤ワインも
相性が良いんですよ!
 
 ボジョレーヌーボーは熟成されていないワイ
ンのため、元々軽くてあっさりしています。
それにもまして、今年はフルーティーで飲みや
すく感じました。
 
 淡白なおつまみと相性がよさそうです。
 
友人とパンを作り、天気が良かったのでテラス
で頂きました。ポカポカと本当に気持ちよかった
です。
 
3.jpg
 
 
 明日から連休。自家製のパンに合わせて、楽しん
でみてはいかがでしょう!