七草の寄せ植え
七草の寄せ植え
毎月、我が家の玄関には違ったお花を飾るように
しています。1月は七草の寄せ植え。お花屋さんでみつけて
つい嬉しくなって買いました。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
・・まだまだ元気な七草たちでしたが、1月のレッスンも無事に
おわったので収穫することにしました。
そして七草粥に。ひと月楽しめて、また頂けるなんて最高でした!
来年もみつけたらきっと買うと思います。
ごちそうさまでした。
七草の寄せ植え
毎月、我が家の玄関には違ったお花を飾るように
しています。1月は七草の寄せ植え。お花屋さんでみつけて
つい嬉しくなって買いました。
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
・・まだまだ元気な七草たちでしたが、1月のレッスンも無事に
おわったので収穫することにしました。
そして七草粥に。ひと月楽しめて、また頂けるなんて最高でした!
来年もみつけたらきっと買うと思います。
ごちそうさまでした。
いろんなパン屋さん
3月に再びフランスパンをやろうと、近所のパン屋さんめぐりを しています。
このパンは、よくお店でみかけるのではないでしょうか? ヴィエノワという、ウィーン風のパンの・・という名前のフランスパン です。柔らかくて少し甘みのあるミルクの入ったパンです。 お店によって食感や甘さが異なりますね。武蔵小山のネモさんと、 ロラソのパンです。この気泡がたっぷりなのはネモさんのチャバタ。 水分が多くもちもち。塩味が効いて柔らかく食べやすいです。 これを我が家でも再現したくて・・今奮闘中です。
それから、今日は五反田のアリエッタとメゾンカイザーにも 行ってきました。 どれも惚れ惚れするような美しさとおいしさです。
自分の腕は本当にまだまだですが、作りやすくてワンランク おいしいレシピのパンを考えたいですね~。 いろんなパン、ご馳走様でした!(^^)!
予約フォームを一部変更しました
皆様にご活用いただいている、予約フォーム ですが、メールアドレスを二回入れていただく 形に変更いたしました。
これは、過去になんどかメール入力を間違えた まま送信されて連絡が取れないことがあったため です。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い します。
なお、すでにメールでやり取りしている方は 私のメールアドレスに直接送ってくださっても まったく問題ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
少し前になりますが、広島まで友人の結婚式に行ってきました。高校生のころからもう20年以上のお付き合いの友達です。友人は宮崎に住んでいましたが、東京にはよく来てそのたびに我が家によってくれていました。出会って1年もたたないというご主人様は、本当に温厚な感じの方で・・・。幸せそうな姿に、何回も涙が出てしまいました。私は前日入りし広島風お好み焼きを頂き、久しぶりの友達との長旅を楽しみました!Nちゃん、おめでとう!どうぞお幸せに♡
幸せなシチューパン最近はプチパンをつくることが多いですが、多めに作った時にはシチューやスープ、グラタンを入れて出すことが多くなりました。これは、来月のメニューでもありますが試作するうちに家族も大好きになりました。写真は、ちょうど娘が塾に行く前に食べる軽めの夕食。ご機嫌で、食べていきました。幸せな気持ちにさせてくれる、シチューパン。まだ若干空きがあります。
来月をどうぞ楽しみにしていて下さいね。
揚げおやきとある日のレッスンでのこと。何回も確認したのにもかかわらず、おやき4つ分多く材料を用意してしまいました。その日はみんなで20個以上焼く予定でしたので、さすがにホットプレートも満席状態。そこで、ちょっと趣向を変えて揚げおやきにしてみました。周りはジューシー。中は、全然油を吸ってなくふんわりしていました。今日はプレーンですが、あんこをいれたらあんドーナッツ風。ちょっと塩をまぶすだけでも、本当に美味しいですよ!!!おやきを作る際には、ちょっと多めに生地を作って揚げてみることもおすすめです♡ぜひお試しください。
今月のお菓子今月のコーヒーブレイクには手作りのシュトーレンをご用意させていただいています。今月4日に作ったものですが、日を追うごとに味わい深くなっています。毎朝、その日のお客様の為に一切れずつ切りますが、その時に今日はどんな味かなぁ・・?とちょこっと味見をしています。シュトーレンには、ブラックのコーヒーが、濃いめの紅茶。一緒に頂くと、本当に美味しくて朝の幸せなひと時です。これからのいらっしゃる皆様も、ぜひ楽しみにしていて下さい。
明日からレッスンスタート1月のレッスンは日から始まります。今回はランチはおやき。 とっても香ばしいですよ。それから、渦巻き抹茶パンにはあっとおどろくフィリングを用意 しています。写真は今日焼いた、馬のパン。教室のどこかに飾ろうと検討中。玄関のリーズも新しく焼き直しました。
明日、9日お子様連れデイに空きがあります。 ご検討中の方がありましたら、ぜひお待ちしております。
クリスマスのごちそうは?
みなさんはクリスマスはどのようにお過ごしでしたか?
わたしは家族でささやかなパーティーをしました。
年に一度した焼きませんが、毎年丸鳥を焼きます。
これを出すと、いかにもクリスマスという感じでとにかく
盛り上がります。今年は中に赤ワインで炊いたごはんを
詰めました。
ケーキは、ココアの入ったスポンジだけ焼いて、あとは子供
たちです。今年はチョコクリームで、楽しんで飾り付けていました。
夜にはサンタさんもきてくれたようです。
一番下の子供は、おおきな靴下をぶらさげていました。
まだまだサンタさんを信じているのでかわいいですね。
今年も楽しい二日間でした。
メリークリスマス 今日はイヴですね。 みなさんは、どんなお料理を作りますか?我が家のケーキは 今年は子供たちがデコレーションを担当する予定です。 写真は、先日児童センターのクリスマス会に納品したマフィン。 気づけば朝5時・・とかかってしまいましたが、ひとつずつ心を こめて焼きました。 とても簡単で、好評なので皆さんもレシピをどうぞ!
マーブルマフィン~ざいりょう(5こ分)~
・砂糖・・・・・85g
・卵・・・・・・1こ(M~L)
・薄力粉・・・・90g
・バニラエッセンス・・2~3てき
・ベーキングパウダー・小さじ1/2
・純ココア・・・・8g
・牛乳・・・・・・50CC
~ 下じゅんび ~
・バターを室温にもどす。 ・薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるっておく。
・ココアを大さじ1のお湯で溶かしておく(固めです)
2)砂糖を加え、クリーム状になるまで混ぜる
3)卵とバニラエッセンス、牛乳をいれて麻ぜる
4)薄力粉、ベーキングパウダーをいれてしっかりなじむまで混ぜる
5)溶かしたココアをいれて、フォークでさっと混ぜてマーブル模様にする(混ぜすぎない)
6)カップ入れて、180度に余熱したオーブンで15~20分焼いて完成