ビゴのパン

ビゴのパン

 

 3月のチャバタのパンのイメージを探しに

田園調布のビゴのパン屋さんに行ってきました。

 

 私の通うカイロプラティックの先生が自由が丘なので

そこから自転車で少し行ったところです。

 

買ったのは、バゲット、オリーブのパン、シュトーレン、

クマの食パン、キッシュなどなど。

でも、肝心のチャバタはありませんでした~涙

写真 4_3.JPG

 

こどもたちにはやはりクマが人気。

長女が顔を書いて、喜んでいます。

_______5.JPG

 

 バゲットはほんとに美味しい。

クラストはカリカリです。カルピスバターをつけて、いくらでもいけるぅ~!

 

しかし、こんなに買っても半日であっという間に無くなってしまうのは

なぜなのでしょう・・。

 

岡田家、七不思議のひとつです(笑)

 

本当に美味しいパンを食べると、幸せな気持ちになりますね。

アイディアもいろいろ浮かびます。

勉強になりました。ご馳走さまでした。

今月のウエルカムティー

今月のウエルカムティー

 

 毎月、レッスンが始まる前にウエルカムティーでお迎え

しています。

1月は玄米茶で渋く、でしたが二月はチョコフレーバーの

紅茶です。

秋にマロンの紅茶を出しましたが、同じ種類のものです。

 

ストレートよりは、ほんの少しお砂糖やはちみつを入れた

方がチョコが香りますよ。

 カルディコーヒーファームで販売していますので、ご興味の

ある方はぜひ探してみて下さいね。

  _______3.JPG

 

ホントに美味なんです

 ホントに美味なんです

 

明後日から、2月のレッスンがはじまります。

私は最後のチェックで、今日はチョコモンロールと丸パンと

チャバタを焼きました。

 

 ちょうど、チョコモンは子供たちの下校とともに焼き上がり

ましたが・・「半分もらっていい?」

・・最初は控えめに食べ始める娘です。・・が、

 

「また半分もらうね」

それって、結局一個だよね!?。。。そしてしばし休憩の後

 

「これ、余ってる?」

と二つ目に突入する食べざかり。

でも、正直、本当に美味しいんですよ!

写真 2_6.JPG

 

なぜって、今回は生地に生クリームたっぷり。

そして、チョコと一緒に散らしたバターも巻き込んでいきます。

すると、ちょっとデニッシュっぽくなるんですよ~。

半分のつもりが1個。1個のつもりが、1,5・・・

ついつい食べてしまうこと間違いなし。

みなさん、楽しみにしていてくださいね!

今どきの中学受験問題

 今どきの中学受験問題

 今日は娘の中学受験日でした。

ところで、今どきの試験問題ってとても多様性があり面白いので、ちょっと

紹介します。

「この木材を見て、あなたが感じたことをわかりやすく書きましょう」

600字以内でといわれたら、何を書きますか?

P1220317.JPG

 

娘は間伐について書いたそうですが、本当に多種多様な回答がありそうです。

学校側が何を求めているのでしょう?

公立といえど、倍率は10倍以上。・・・難しいですね。

 

中には手も足も出ない問題もあったようです。

が、とにかく今までがんばってきたことを思いっきり誉めてあげたい

と思います。

あとは、ご縁があれば・・ですね。 本当にお疲れ様でした!

おやきアレンジ

 

おやきのアレンジ

 1月ご参加の皆様、もうおやきは作られましたか?

ちょっとしたランチや、おやつにぜひお気軽に作って

いただきたいと思います。

 先日私は、長野ご出身の方に教えて頂いたかぼちゃ

のおやきをつくりました。

そして、もう一つは抹茶とあんこのおやき。

どちらもとても美味しかったです。

写真 1_7.JPG

 

 お家にある材料で、我が家のおやきを作ってくださいね!

七草の寄せ植え

 七草の寄せ植え

 毎月、我が家の玄関には違ったお花を飾るように

しています。1月は七草の寄せ植え。お花屋さんでみつけて

つい嬉しくなって買いました。

せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

・・まだまだ元気な七草たちでしたが、1月のレッスンも無事に

おわったので収穫することにしました。

写真 2_5.JPG

 

そして七草粥に。ひと月楽しめて、また頂けるなんて最高でした!

写真 3_5.JPG

来年もみつけたらきっと買うと思います。

ごちそうさまでした。

いろんなパン屋さん

いろんなパン屋さん

 3月に再びフランスパンをやろうと、近所のパン屋さんめぐりを しています。
このパンは、よくお店でみかけるのではないでしょうか?
ヴィエノワという、ウィーン風のパンの・・という名前のフランスパン
です。柔らかくて少し甘みのあるミルクの入ったパンです。

お店によって食感や甘さが異なりますね。武蔵小山のネモさんと、
ロラソのパンです。

写真 2_4.JPG


この気泡がたっぷりなのはネモさんのチャバタ。
水分が多くもちもち。塩味が効いて柔らかく食べやすいです。

これを我が家でも再現したくて・・今奮闘中です。
写真 3_4.JPG


それから、今日は五反田のアリエッタとメゾンカイザーにも
行ってきました。
どれも惚れ惚れするような美しさとおいしさです。

写真 1_6.JPG

自分の腕は本当にまだまだですが、作りやすくてワンランク おいしいレシピのパンを考えたいですね~。  いろんなパン、ご馳走様でした!(^^)!    

予約フォームを一部変更しました

予約フォームを一部変更しました

 皆様にご活用いただいている、予約フォーム
ですが、メールアドレスを二回入れていただく
形に変更いたしました。

 これは、過去になんどかメール入力を間違えた
まま送信されて連絡が取れないことがあったため
です。

 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い
します。
写真_11.JPG
 なお、すでにメールでやり取りしている方は
私のメールアドレスに直接送ってくださっても
まったく問題ありません。
どうぞよろしくお願い致します。


結婚式

少し前になりますが、広島まで友人の結婚式に行ってきました。
高校生のころからもう20年以上のお付き合いの友達です。
imagesCAA6M6RM.jpg
 
 友人は宮崎に住んでいましたが、東京にはよく来てそのたびに
我が家によってくれていました。
 
出会って1年もたたないというご主人様は、本当に温厚な感じの方で
・・・。幸せそうな姿に、何回も涙が出てしまいました。
 
 
 私は前日入りし広島風お好み焼きを頂き、久しぶりの友達との長旅を楽しみ
ました!
 Nちゃん、おめでとう!どうぞお幸せに♡

写真 1_5.JPG

幸せなシチューパン

幸せなシチューパン

最近はプチパンをつくることが多いですが、多めに作った時には
シチューやスープ、グラタンを入れて出すことが多くなりました。
 
写真 1_3.JPG
 
 これは、来月のメニューでもありますが試作するうちに家族も
大好きになりました。
写真は、ちょうど娘が塾に行く前に食べる軽めの夕食。
ご機嫌で、食べていきました。
写真 2_3.JPG
 幸せな気持ちにさせてくれる、シチューパン。
まだ若干空きがあります。
来月をどうぞ楽しみにしていて下さいね。