湯だねパンのアレンジ
今月は湯だね生地でレーズンパンを作っていますが
先日はオレンジピールでアレンジしてみました。
クリームチーズをぬって。。。美味しい!です。
それから、レーズンパンの焼成直前にバターとあられ糖
をかけて、シュガーバターレーズン!
これは、友人宅に嫁入りさせました。
それから、忘れてはいけませんチョコチップに替えても
かなり美味ですよ。
いろんなアレンジがきく湯だねパン。ぜひ作ってみてくださいね。
今月は湯だね生地でレーズンパンを作っていますが
先日はオレンジピールでアレンジしてみました。
クリームチーズをぬって。。。美味しい!です。
それから、レーズンパンの焼成直前にバターとあられ糖
をかけて、シュガーバターレーズン!
これは、友人宅に嫁入りさせました。
それから、忘れてはいけませんチョコチップに替えても
かなり美味ですよ。
いろんなアレンジがきく湯だねパン。ぜひ作ってみてくださいね。
今月の食パンを作る際、つやをだすために
焼成の直前にパン生地にとき卵をぬっています。
土曜のレッスンの際、卵ではなくバターを
ぬったらどうなるか?という質問がありました
ので、早速やってみました。
塗る前
ぬったあと
バターでも、つやっとしますね。ただ、卵の時と
くらべるとちょっぴりべたつきます。
が、味はこちらに一票。
表面をバターでコーティングしているからですが、
バターの香りと味がダイレクトに伝わってきます。
そのほか、焼けた直後に牛乳を刷毛でさっとぬるのも
ありですよ。素朴な優しいつやがでますね!
お好きな方法で、いろいろお試しくださいね。
今月は皆さんをストロベリーの紅茶でお迎え
しています。使っているのは『シェ・モア』のストロベリ
ークリーム。店員さんに、一押し二押しされて
購入しましたが、茶葉の中にイチゴの果肉も
入っていて、とってもフルーティーです。
ミルクティーもよく合います。
・・ピンクのポットにピンクのカップで飲むと・・
なぜか優しい気持ちになりますね。
楽しみにしていてくださいね。
今まで、国産小麦「サラ粉」をメインにパンを作っていましたが、
この春から「春ゆたか」に変更することになりました。
より美味しいパンを目指して行きたいと思いますので、よろしく
お願いします。
ちなみにサラ粉は、我が家にある分だけ販売しますので、必要な方は
お申し付け下さい。よろしくお願いします。
桜も満開になり、ようやく本格的な春のおとづれを
感じますね。我が家の子供たちは皆春休みなので、
それぞれがお弁当をを持って出掛けることがよくあります。
写真は4月のパン、湯だね食パンで作ったサンド
イッチ。とってもモチモチ、そして小麦が甘いです。
レタス、ハム、ツナ、卵・・何を挟んでも美味しい
です。
これは、レタスチーズのサンドとあんサンド。
長女のです。
同じ生地で作る、オーガニックレーズンパンも美味ですよ。
私はほんのちょっぴりだけ、バターをつけて食べるのが好きです。
ご予約の皆様、来週より始まります。どうぞ楽しみにしていてくださいね。
我が家のレッスンに来て下さっているKさんからご依頼があり、
パンのおもてなしをさせていただくことになりました。
その日は、一日だけのピアノサロンということで、お子さんや
プロの先生のピアノやバイオリンの演奏会がありました。
合間にパン、ワイン、ジュース、お菓子などなどおしゃべりを
挟みながら、また弾いて・・というとても素敵な会でした。
メニューは自家製のバゲットで作ったカナッペ、グリッシーニ
(生ハム巻き)、チャバタのサンドイッチ、チョコモンロールでした。
どれもこれも、お教室のメニューですね!
グリッシーニは、自由に形を作れるため音符の形をたくさん
焼きました。みなさん、本当に喜んで下さって、ワインが進みましたねぇ~。
私はあまりにも無知なので、帰りにショパンのCDと本をお借りしてきました。
ちょっと勉強しようと思います(笑)
Kさん素敵な一日をありがとうございました。