小学校のイベント
子供たちがが通う小学校で、先生方とPTA役員の歓送迎会が
ありました。
ここぞとばかり、40人分のパンを焼きました。
ひとつ、3月のメニューにもあったあんぱんを焼きました。この
桜の花の塩漬けは、校長先生が丹精込めて作って下さったもの。

小学校の名前をとって、「四日野あんぱん」と名付けました。
ひとつだけ、あんこ&クリームチーズ入りの「大当たり」を作っておいたら
見事に新会長さんが当てました。

幸先いいですね~。
私は手作りにいろんなメッセージを込めて、焼いています。
多くの皆さんに、召し上がっていただけて本当に嬉しい一日でした。
ライ麦サンド
今月のメニューの一つ、ライ麦パン。皮はパリッと、中はふんわりと
焼き上がります。独特の香りと酸味は、ちょっと癖のあるチーズやツナ
ハムなどと相性抜群。
昨日はふと思い立って、とり肉にスパイスとカレー粉と水切りヨーグルトを
まぶして半日待ち・・タンドリーチキンを作りました。
そして、これをマスタードをたっぷりと塗ったパンにはさみます。

う、う、う、うま~~~い!!!!!
家族も大絶賛でした。皆さんは何を挟んで食べたいですか?
またお話をお聞かせ下さいね♪
ヨーグルとの秘密
さて、ヨーグルトの続きです。ラムレーズンパンの生地には
「ブルガリアヨーグルト・レシピ広がるプレーン」 という
新発売のヨーグルトを入れています。
このヨーグルト、何がすごいって本当に濃厚です。
全然トロッとしていません。硬くて、もちっと、うまみが
ギュッと詰まって・・そう!酸味の効いたチーズといった感じです。
これを入れてパン生地を作ると、とっても濃い味の生地になり・・
ヨーグルトの酸味とバターの香り、そしてほのかに香るラム酒が
マッチして、ほんの一口の つもりが、あれよあれよと丸ごと一つ
食べてしまうでしょう♪
本当に!↓

固いヨーグルトは、スプレッドのように、パンに塗ったりもできるのでランチでは、
マスタードとハーブソルト、ヨーグルトを合わせたディップを ご用意させて頂いています。
こんな感じでね↓ライ麦パンに塗って、サンドイッチ~♪

気になる商品の詳しい説明はこちら↓
http://www.meijibulgariayogurt.com/product/detail-33.html
お店で見かけたら、ぜひお試しを。
自分で手作りしたい人は、こうやってザルにキッチンペーパー
を敷いてヨーグルトを24時間のせておきましょう。
http://petitbon.jp/article.php/20130506144704367
半日でクリームチーズに。24hのせたら、モッツァレラ
チーズ風に変身しますよ。
新しくて、美味しい食べ方をぜひ見つけて下さいね。
レッスンが始まりました
5月のレッスンが始まりました。
今月のウエルカムティーは、「ジャスミンティー」
GWのボ~とした頭(私だけ?)をしゃっきりスッキリ
させてくれます。

そして、今回は材料でつかうのがこのヨーグルト。
新発売された「ブルガリアヨーグルト・レシピ広がるプレーン」
レッスンの中で、今までのヨーグルトと食べ比べて頂いて
います。
どんな違いがあるのでしょうか・・

ぜひ確かめに来て下さいね。
お待ちしております。
間もなく5月のレッスンスタート
木曜日から5月のレッスンがスタートします。
私はレシピの最終確認や玄関を5月バージョンに変えたり・・とお迎えの
準備をしています。
今回使うのは、水切りヨーグルト。写真のようにキッチンペーパーの
上で水切りすると、驚くほど濃厚で美味しいヨーグルトに変わります。

これを、パンに入れると生地がもっちもちになりますよ。
4月はチーズのお土産↓でしたが

5月も〇〇〇〇〇なお土産がありますよ!
皆さん、どうぞお楽しみに。
あと若干空席がありますので、ご検討中の方いかがでしょうか?
ご予約お待ちしております。
GWは・・・
今日はGWは終了。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私はシフォンケーキを4台焼いて、実家浜松へ。

浜松祭りに参加してきました。

帰ってきて、今日はゆっくりほうれん草の入ったパンを焼きました。
これは6月のパンと同じ生地。ほうれん草がたっぷり入って栄養満点です。

GW中にも、6月のご予約を多くの方から頂きました。
ご返信は12時間以内を心掛けておりますが、もし届いていない方が
ありましたら、ご一報ください。
よろしくお願いします。
ラムレーズンの準備
来月はラムレーズンパン。今朝から、ラムレーズンを漬けはじめました。
レーズンは、産地が違うものを3種。いろんな味を楽しんで頂けたらと
思います。
現在、お子様連れデイが空席がまだまだあります。
賑やかですが、お子様がいない方でもご参加いただけますのでぜひご検討下さいね。

どうぞよろしくお願いします。
シフォンケーキの開け方
せっかくきれいに焼けたシフォンケーキ。
でも、上手に出せなかった~涙・・という声もちらほら。
写真をのせますので、参考にして下さい。





わかりましたか?
周りをはがし、煙突の周りにナイフを入れ、食べたいだけカットしたら
底をナイフではがす。。の順番です。

熱い紅茶と一緒に、召し上がれ~♡
シフォンケーキに合う飲み物?
4月のレッスンが先週から楽しく始まっています。
先日、シフォンケーキに合う飲み物は?というご質問を
頂きました。
とても口当たりが軽く、味わいもソフトなので十分に香りやとろける
ような生地を味わっていただきたいなぁ・・。
ということで、今月は信濃屋さんのダージリンをチョイスさせて
頂いています。

とても香り高くて、すっきりした味わいです。
ケーキを引き立ててくれますよ。
今回、初めてのケーキですが皆様にとても好評です。
これからの皆様、お待ちしています。
4月12日金曜日
本日、4月のレッスンで1名がキャンセルがありましたので
再募集致します。
メニューは、基本の食パンとシフォンケーキ。
時間は10時~14時。料金は5000円になります。
12日はお子様連れ可能 になります。
どうぞよろしくお願いします。
