焼き比べ

焼き比べ 

 週末は、いつも一日中パンを焼いていることが多いです。

配合を替えたり、材料を変えたり焼成時間を変えたり・・。

 いろんなパターンで焼いてみて、よい状態を選びます。

 

 食パン、4斤分(^_^;) 今朝1/3は食べたので、明後日くらいにはなくなる予定

P1180441.JPG

 

こっちは、シフォン。キビ砂糖にしたら、色がくすんでしまいました。

これは、カットして冷凍庫へ。毎日のおやつになります。

P1180433.JPG

 

  4月も皆さんに喜んで頂けるようなレシピを目指して、研究中です。

 

今回は、入れない方が多く出てしまいました。申し訳ありません。

平日のキャンセル待ちはまだ空きがありますので、ぜひご活用下さい。

 

スイーツサボテン

スイーツサボテン 

 長女がもらってきたお返し。スイーツサボテン!

P1180486.JPG

とってもかわいいですね!

5歳の子が、「どうやってみんなでわける?」って真顔で聞いて

いました。

それから、スイスのチョコレート。

P1180485.JPG

 

こっちも、ひとつずつのキャラクターの表情が細かくて、もったいないほど!

 

長女はとっても驚いて、また大喜びしていました★

お花などは、マジパンで作ってありました。考える人を尊敬してしまいますね。

 

今日はホワイトデー

今日はホワイトデー 

 今日はホワイトデー。
バレンタインも忙しかったですが、
ホワイトデーもお返しが大変ですね。

 我が家は、自分で作って返しましょう。
ということで、週末3人でせっせと作って
いました。

粉は750g使ったので、特大ボールで
まぜます。

P1180447.JPG

 

 天板10枚で、約300枚。
大量です。

P1180456.JPG

 小2の女の子なので、かわいいビンにつめて
完成!

P1180476.JPG

 100枚くらいは余ったので、今週のおやつに
なっています。

P1180459_1.JPG

 

 今日は喜んでもらえるかな?
 

3月25日レッスン追加しました

3月25日レッスン追加しました

 

 3月25日にレッスンを追加しました。あと1名空きがあります。

 

 通常と時間が異なり 10時30分~ になります。ご予約お待ちしております。

 

3月のレッスンが始まりました

3月のレッスンが始まりました

 

 昨日から、3月のレッスンが始まっています。今回は、

香り豊かな胚芽パン。ちょっとパンチのある、フィリングを

用意して、サンドイッチにして召し上がっていただいています。

 

  そして、ウグイス色がとってもきれいな抹茶アンパンです。

二つに割った時の、きれいな色合いに皆さん春を感じられて

いるようです♪

 

 昨日から一気に温かくなりましたが、同時に花粉も増えたよう

です。

ウエルカムティーには、花粉に効く「凍頂ウーロン茶」を用意

しております。

P1180431.JPG

 

 

皆様、花粉対策は万全に、お越しくださいね。

 

現在満席ですが、平日のキャンセル待ちはまだまだ受付して

おります。どうぞよろしくお願い致します。

もうすぐひな祭り

もうすぐひな祭り

 

 明日はひな祭りですね。我が家もようやっとお雛様を出して

きました。長女が、じ~っとにらめっこしていますが、なんだか

ほほえましいです。

 

 ところで、昨日毎日小学生新聞の一面に親子で掲載して

頂きました。ひなまつり特集で親子でクッキング~な内容です。

 

 P1180315.JPG

 

 2面にはお雛祭りのレシピが掲載されています。

機会がありましたらぜひ見て下さいね。

4月の予約が始まりました

4月の予約が始まりました

 

 2月28日から、4月の予約がはじまりました。

今回のメニューは、基本の食パン。山型か角食どちらか

お選びいただけます。

 

 写真は余った食パンで作った、フレンチトースト。

朝の人気メニューですね!

P1180322.JPG

 

 そして、もう一つはシフォンケーキ♡

綺麗に美味しく作るのは、なかなか難しいケーキでは

ないでしょうか?

 

 私も久しぶりにつくると、「あれれ?」なんてことがあり

ます。シフォンは100回以上焼いていますので、失敗しない

コツをお伝えできると思います。

 P1180338.JPG

 ちょうど昨日から、シフォンを8台焼いて、小学校に持っていきました。PTA活動に

ご尽力いただいた皆様に感謝をこめて・・です。

 

 だんだん満席の日も多くなってきましたが、まだ空きもあります。

ご検討いただいている皆様は、ぜひ早めのご予約をおすすめいたします。

お待ちしております。

 

志賀シェフの講習会

志賀シェフの講習会

 パン業界のカリスマシェフ、シニフィアンシニフィエ
の志賀シェフの講習会に行ってきました。

P1180118.JPG

  普段、私のレッスンでは粉に対して63%前後の
お水を入れることが多いですが、シェフの場合80
~100%いれます。するとほとんどこねられない(^_^;)

     P1180122.JPG

 

でも焼き上がりは、中がもっちもっち~なありえない
食感になります。

P1180133.JPG

P1180168.JPG

 

 

頂いた地を家にもち帰って、翌日焼いてみました
が・・なんか違う。

 

P1180192.JPG

マスターするまで練習あるのみという感じです。
上達には同じパンを100回焼きなさいと言われたので
・・これから頑張ります。

 みなさんに、美味しいフランスパンレシピをお届け
するために、これから100回!頑張ります。

P1180186.JPG

 

 

 

 

 

 

 

ブランチにスコーン

ブランチにスコーンはいかが?

 

 日曜の遅めの朝食に、今が旬の「酵母のスコーン」
を焼きました。

 レッスンでは生地作りも手作業ですが、フードプロ

セッサーを使えばあっという間。5分とかからず生地が

できます。

 

 バレンタインで残ったチョコをたっぷり入れたもの

とプレーンの二種類を焼きました。

P11800979.JPG

 

 焼き立ては本当にざくざく!食感を楽しみながら、

頂きましたよ。

 

 皆さんも、お休みの日のブランチにぜひ作ってみて

下さいね!

明日はバレンタイン

明日はバレンタイン

 

 いよいよ明日はバレンタインですね。

我が家は、すでに数日前からもりあがりチョコのお菓子

ばかりです。まずはフォンダンショコラ。スプーンですくうと
トロ~り!!

P1180019.JPG

 

そして今日は、長女が本命チョコと友チョコを。

P1180053.JPG

 

小麦アレルギーの彼(?)なので、米粉のガトーショコラです。

P1180055.JPG

 

夜せっせとラッピング~。結局遅くまで手伝うことに・・。

 

 P1180062.JPG

 誰かに贈り物をするって、とってもワクワク楽しいですね!

子供たちにも、そんな素敵な温かい気持ちを沢山味わって
もらいたいなと思います。