中華割包

中華割包(グァパオ)

 いつもレッスンにご参加いただいている
H様から、花巻に挟むと美味しいから!と角煮を
頂きました。

 翌日さっそく生地をこねて、割包を 作ることにしました。

 割包は、中華ハンバーガーといったところです。
簡単なので紹介しますね。

①レッスンと同じ生地を、80gに分割します。

②ベンチタイムの後、麺棒で楕円にのばします。

P1170717.JPG

 

③ごま油をまんべんなくぬって半分におります

P1170718.JPG

 

④そのまま2次発酵

⑤中華まんと同じように蒸して完成。

⑥あつあつに、角煮、からし、白菜、蓮根をはさんで
頂きました~!

P1170742.JPG

みなさんも、すきなものを挟んで食べて下さいね!

こっちは、番外編。

「かば焼き太郎」が挟んであります。
P1170748.JPG

 

なかなか噛みきれず・・
おススメできましぇ~ん!
 

キャンセル待ちご活用下さい

 キャンセル待ち、ご活用下さい! 

 

 2月より、キャンセル待ちを受付させて頂く

ことにしました、

 この時節、やはり体調不良などでキャンセル

の方がとても多いです。

 キャンセル料金は頂かない代わりに、キャンセル

待ちの方にご連絡させて頂きたいと考えています。

 

 ご希望の日程が満席でしたら、ぜひキャンセル待ち

のお申込みをお願します。意外と入れます!


ところで、私の最近の元気の素はこれ!
P1170716.JPG

 

 朝鮮人参酒です。これを飲むと、0.4度体温アップ↑
 

あとは、毎日かならす何か運動をしています。
(食べる機会もとても多いので!!)

 

インフルエンザやウイルス性胃腸炎など流行っています。

体調管理をしっかりして、冬を乗り切りましょう!

 

 

 

 

中華まんいろいろ

中華まん、いろいろ

 

 中華まんレッスンが続いています。

我が家は、この一か月は蒸し器が出しっぱなしなので

毎週のように中華まんを作っていますよ。

 

 昨日作ったのは、カレーまん。生地にも、小さじ1の

カレー粉を入れました。写真は、揚げカレーまんです。

・・というか、揚げたらカレーパンですね(笑)

 P1170709.JPG

 そして、こちらがキムチーズまん。

キムチ好きな人には、たまりません。

 P1170710.JPG

みなさんも、いろんなアレンジを楽しんで下さいね。

 

サルでもできる!? 3分ピザソース

サルでもできる!? 3分ピザソース

 

 冬休みのレッスンで、小学6年生の男の子が一人でつくれるピザ

ソースを紹介しました。

(6年男子がお猿さんってわけではありません!念のため・・)

 

材料はこれ↓(1~2枚分)

・オリーブオイル 小さじ1

・ちゅーぶにんにく1~2センチ

・トマトケチャップ 50g

・ウスターソース10g

・フライドオニオン 大さじ2

 

 

P1170655.JPG

 

 

1、フライパンにオリーブオイルと、にんにくを熱して・・

 P1170495.JPG

 

2ぐつぐつしたら、その他材料を投入

P1170500.JPG

 

3 30秒くらい煮詰めて、完成P1170502.JPG

 

 ちょっと濃いめのソースです。薄く塗ってね~。

すぐ作りたいときに、おすすめです♡


 

 

 

 

 

オリーブオイル入荷しました

オリーブオイル入荷しました

 

 レッスン中によく登場しているオリーブオイル。

しばらく切らしていましたが、目黒の油の安田さんより

 再入荷しました。 http://www.y-oil.com/access/access.html

少し辛みのある、わかいオリーブでつくられているギリシャの

オイルです。これだけパンにつけても美味しいですが、私はオイル

とバルサミコ酢、ハーブソルトでつくったドレッシングが気に入ってます。

ちなみに、 1月の花巻の油も安田さんオススメです。
それぞれの分野に、プロフェッショナルな方がいらっしゃるので

とても勉強になりますね。


オリーブオイル、購入ご希望の方はレッスンの時にぜひお求めください。

よろしくお願いします。

 

 

P1170566.JPG

 

 

ハートのチョコチップパン

ハートのチョコチップパン

 

 きのうはすごい雪でしたね。

私はハートのチョコチップパンを沢山焼きました。

朝早く外出しなくてはいけなかったので、あわてて冷まして

いるところです。

 

P1170603.JPG

 これを、かわいい女の子たちと食べました。

生地はほろ苦、チョコが甘くて美味しかった!

 

無事に予定をすませ、帰宅すると子供たちの作ったゆきだるまが

お出迎え。

P1170608.JPG

あれ、かぶってるの私の帽子なんですけどね・・・。

チョコチップパン、形もかわいくおすすめですよ~。

ご予約お待ちしています。

美味しい焼き芋の作り方

美味しい焼き芋の作り方 

 

 大きな声では言えませんが、実は私、大の焼き芋好き!

今日はおうちで簡単にできる、石焼き芋風の焼き芋の作り方を

紹介します。

 

 まず、イモをざっとあらい、アルミホイルで巻く。

お芋はぬれている状態です。

 

P1170611.JPG

 

次に180度のオーブンで50分やきます。長いですが、頑張りましょう。
私は上段にイモ、下段にパンを焼いたりしてました。

 

できました↓ちょっと焦げ目がついていますね~。

 

P1170618.JPG

 

半分にわるとこんな感じ。
皮もとっても美味しい♪

 P1170614.JPG

 

お芋大好きなあなた!
お試しくださいね。

夕食は中華まん!

 夕食は中華まん!

 

 夕飯に中華まんを作りました。半分くらいは冷凍させておいたものを、

蒸直しました。作り立てとまったく変わりませんよ!

肉まん、黒ゴマあんのほかに、照り焼きまん、明太もちまん

ぴざまんの5種類+花巻。

P1170534.JPG

 

P1170543.JPGP1170544.JPG

 

20個以上食卓にならびましたが・・

 

P1170561.JPG

 このとおり・・。あっという間なのですよ・・。

明日から、新学期。頑張りましょう!
 

初仕事

 初仕事 

 今年初めてのお客様は6年生の男の子たち。

普段、小学校で算数と国語のお手伝いをして
いるので、一緒に勉強している仲間です。

0.JPG

最初は神妙な顔つきで捏ねてましたが、だんだん慣れてきましたよ。

P1170509.JPG


生地よ、飛べ~!

2.JPG

かなり大きなピザが焼けましたね。

 3.JPG

4.JPG

生地におもちをのせても、美味しかったです。

 

3学期も、ビシバシ勉強しましょうね。

ご参加ありがとうございました。