熟成中
以前っ作ったシュトーレンが2週間をすぎました。
ラップにくるんであるのですが、すでにもうその上から
いい香りが漂います。

最初はあっさり感じられたシュトーレンですが、近ごろはこってり濃厚な
感じに変わっていきました。
そして甘かったフルーツたちの味も、酸味が加わりますます深い味わいに
なりました。

実はこのシュトーレン、同じものを静岡の西川農園さんhttp://plaza.across.or.jp/~marion/
んでも販売して下さっているのですよ!
昨年、習いに来てくださった西川農園さんが、農園カフェでクリスマス前のみお店にだされ
好評とのことです。
毎年、シュトーレンを買われているあなた!
来月、一緒に手作りしてみませんか?
ご予約お待ちしています。
お子さんも一緒に!
今日は親子連れさん3組のパン教室でした。
ちょうど一歳前のお子さんたち。ハイハイとたっちで
あちこち探検にでかけます。
そんな中ママたちは、手早くでも楽しみつつ作業されて
いました。
子育て中のママさんをみていると、忙しいときほど多くの
仕事ができるのではないかと思ってしまいます。
今日も素敵に焼きあがって、ハイチーズ!

マロンクリームパンも、完成。これからカットしますよ~。

お子様連れは、二組様でお申込みいただけたら満席にさせて頂きます。
安心してお申込み下さいね。
11月レッスンが始まりました
昨日から、11月レッスンがスタートしました。
今回は、マロンクリームを作ったり、クランブルを作ったり、いろいろと
作業が盛りだくさんです。
いつも写真を撮る間もなく終わってしまいますが、皆さんとっても美味
しく焼けています。
今回揚げベーグルを作っているので、今日は残った油と記事でおやつ
作り。

少しずつ膨らみますよ。

できました。
遊びにきていた男子。「お~」とか「フォ~」とか叫びながら、揚げたてをほおばって
いました。

11月はあと残席2となりました。
ご検討中の方、お待ちしています。
トースターを新調
先日キッチンコレクションに参加した際、とても機能的な
オーブントースターに出会い、あれこれ考えた末、注文
することになりました。
それが、、、これです。 ラッセルホブズのオーブントースター。

なにがいいって、パンが焼けるんだって!!!

で焼いてみました。

焼けました~~~~!!!
パンはガスオーブンで焼くのが一番ですが、子供たちはなかなか危ないので
このトースターで、クッキーでもケーキでも焼いてほしいなぁと思います。
11/28米粉のケーキ教室を開催します
11月28日に、米粉のケーキ教室を開催します。
原材料は、米粉、ホワイトソルガム、酵母、砂糖、水、メープルシロップ、
桃ジュース、菜種油、バニラオイル、かぼちゃ。小麦アレルギーのあるお子様も
安心していただけます。

クリームは豆乳クリームを使います。

中に挟むのは、ブルーベリージャム

ケーキは炊飯器で炊くので、デモンストレーションのみとなります。
申し訳ありません。そのかわり、お家でできるよう粉セットをお渡ししています。
「これが米粉?」とおもうほど、しっとり美味しいですよ!
もうひとつ、動物蒸しパン

手軽にできる、毎日のおやつや軽食にぴったり!
原材料は、米粉、、酵母、砂糖、水、菜種油、じゃがいもです。
日程は、11月28日のみ。あと二名募集します。
(現在お子様連れの方とご一緒の予定です。)
料金は 5000円です。
このメニューはアレルギーのあるお子様に、特に喜ばれています。
どうぞよろしくお願いします。
甘熟王でバナナパン
株式会社スミフルさんから、「甘熟王」が届きました。
http://www.sumifru.co.jp/line_up/banana/kanjyuku.html
スーパーで売ってる、あの美味しいバナナです。
最初1房の予定でしたが、ご厚意により1箱!!!
まさかの20房!

まずは生で頂きます。

ものすご~く、もっちりしています。少し酸味があるところが
いいですね!
高地でゆっくり育てると、こんなふうに美味しさが凝縮するの
だそうです。
次に、バナナがいよいよ熟してきたところで、バナナパン。
甘みがあるので、「砂糖0g」に挑戦

この通り!バナナの甘みで、酵母が喜んで膨らみましたよ。
パン生地にも、香りがいっぱい詰まって美味しい~!!!
いつか、みなさんと作りたいですね~。
株式会社スミフルさんhttp://www.sumifru.co.jp/
ありがとうございました。
今年のハロウィン
毎年ささやかながら、ハロウィンのお祝いをしています。
今年もサクッと仮装し(笑)、お菓子やさんを訪問してきました。
我が家では、私はモンキーブレッド。
子供たちはかぼちゃクッキーを作りました。
中に全粒粉も入っています。それぞれちぎっていただきます。
お食事に合うよう、甘すぎませんよ~。

いろんな表情が楽しい、かぼちゃクッキー

みんなでパチリ

今年も楽しい時間を過ごしました。
↑
10月レッスン終了
昨日で、10月レッスンが終了しました。今回は30名の方と一緒に、
カンパーニュ、パンシャラーを作ることができました。
同じように作っていても、毎回違う表情を見せてくれるパンたち。
不思議です。毎日作っても、やはり楽しいものです。

今日は、お世話になった発酵かごを丁寧にふいて干しました。
ご参加いただいた皆様に、心から感謝致します。
11月も、残りあと3名様となりました。
一回一回を、心をこめて作りたいと思います。
来月も、どうぞ宜しくお願い致します。
12月のメニューより
まだ10月も終わっていませんが、すでに12月の試作
に移っています。12月はクリスマス中心のメニューで、
特別に3品作る予定です。
一番のメインは、シュトーレン!
とても人気のあるメニューです。
シュトーレンは、二週間くらいかけゆっくり頂きながらクリスマスを待つ、
夢のあるパン。
先日第一回目を作ったので、一日ずつ味の違いを書き留めています。

日に日に熟成を増し、味も香りも深まっていきます。
しかし・・
決して食べ過ぎてはいけません!
一日一切れがお約束ですよ~。
詳しいメニューと日程は、明日HPに発表します。
どうぞよろしくお願い致します。
家族でマラソン大会
28日は子供たちとマラソン大会に出場してきました。
いつもは、母の応援ばかりの子供たちですが、今年は
初チャレンジです。
大会はコースが易しい、江戸川マラソン。去年は母が10キロ
に出場しました。

先ずは、親子マラソン。4歳児のひかる君と母のペアです。
元気にゴール↓

続いて、5,6年の部。長女あいか。マイペースな彼女は、終始
余裕の笑顔でゆっくり楽しんでました。

ど根性ガエルの長男、ゆうき君。後ろからスタートしたにも関わらず、抜いて抜いて
9位と大健闘しました。1キロ4分半で走るすごい奴↓

最後にみんなでパチリ。雨にも負けず楽しい一日でした。
