親子教室終了
夏休み中、開催してきました親子教室が終了しました。
この間、25組の親子さん、41名のお子さんと一緒にパンを
焼くことができて、本当に楽しく過ごさせて頂きました。
おなかがすく→つくる→たべる
この当たり前の営みですが、これが自分でできる子供は
根本的な生きる力が養われます。またそこから、自主性や
積極性、想像力、なども無限に伸びていきます。

たった3時間の短い時間でしたが、3歳の小さな子も、17歳の
大きな子も同じように、満足して自信を持って帰りました。
男子の参加もとても多かったです


6年生男子・ダブルレタスバーガー↑
ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございまいた。
また、通常レッスンでもどうぞよろしくお願いします。

夏の間中、咲いてみんなをお迎えしてくれたハイビスカス。おつかれさま~!
初めて会った友達も・・
大人のパン教室でもそうですが、親子教室では初めて会うお友達と
パンをつくることがよくあります。
始まる前は緊張してドキドキ・・。こちらにまで、心臓の音が伝わって
きそうなくらいな子もいます。
でも、楽しくこねて、発酵の間に一緒におやつを食べるころには
すこしずつ会話もでてきて距離が縮まっていきます。
そして、パンがそれぞれ上手に焼きあがり、ハンバーガーを食べる
頃には、、、お互いにすっかり仲良くなります。
そんな姿を見ると、本当にうれしくなってしまいます。
新しい友達と新しい体験。
それだけで、自分がちょっと変わったような新しい気持ちに
なれるものです。
子供たちの嬉しい気持ちをおすそ分けしてもらいながら、
今日も準備をしています。

8月17日木曜日募集中
8月17日、現在一組のお申込みがあり、あともう一組で
開催決定します。
夏休みの親子の思い出づくりにいかがでしょうか?お申込み
お待ちしています。

毎回、付け合せのピクルスがとっても人気です!お酢を使わないから、マイルドで
お子さんでも食べやすいです。
親子教室がはじまりました
わいわい、がやがや、こねこね、どたどた!?
親子教室がたのしく開催されています。
一生懸命つくったパンとハンバーグは格別!
みんなの生き生きとした笑顔に、支えられて、私も楽しく
レッスンさせて頂いています。

こねこね、できるかな?

発酵中

はさむのって楽しいね!

お・い・し・い~!!
これからご参加の皆様、おまちしています。
もすうぐ親子教室
ルセットも決定して、最後の確認に入っています。
今日は、ホットプレートでいくつマフィンが焼けるか・・。
結果、15個焼けました。大型を買ったかいあり、一度
に沢山焼けて、嬉しいです。
でも真ん中の火力がつよく、発酵がすすみすぎてしまい
ました。これは、考えないと!
でも、全体的にはとてもよい感じで焼けました。
今日は朝も、昼もマフィン・・。
家族のみなさん、ごめんなさいね。

発酵前

焼けました!

サクサクだよ~!!
自由研究のまとめ方のコツ
月末から、いよいよ親子教室。
今日は自由研究まとめ方のコツを作成しました。
自由研究は、ただつくるだけ、調べるだけでは
ダメ。 ポイントを押さえてまとめていくことが大切です。
高学年用には、差がつくプラスアルファーもいれましたよ。

これで、今年の自由研究はばっちり・・・??
こう、ご期待!
レシピづくり
毎回レシピを作るときは、少しずつ条件を変えて
いろんな配合でパンを焼いています。
今は、秋に予定しているバックリと割れたカンパーニュ
の試作中。
右が砂糖あり、左が無しです。砂糖が無い方は、こぶり
で、中から生地が飛び出るように割れます。
砂糖ひとつまみで味も香りも変わってくるのが面白い所。
まるで実験のようです。
連休のうちにレシピを完成させようと思います。
ベネッセ×ル・プチ・ボヌール コラボ親子レッスン!
今日から7月。夏休み目前です。夏休みは、親子で
パンを焼きにきませんか?
今回は、ベネッセとのコラボ企画でお土産も盛りだくさん。
メニューは、イングリッシュマフィンでつくるハンバーガーです。
マフィンは型も手作りしますので、夏休みの自由研究にぴったりです。
詳細は今月のメニューをご覧ください。

もう、ファーストフードは食べられない!?
ご予約お待ちしております。
築地見学ツアー
鰹節とこんぶは、いつも築地に買いにいきます。よいものが
安く手に入るし、活気がありとても元気がでる場所です。
今日は、学校がお休みだったので上二人も一緒に連れて
行きました。
ほとんど食べ歩きでしたが、「本や写真で見たとおりだった」って。
大人が本気で仕事をしている姿をみる機会って、あまりないんじゃ
ないかな?いつか、早朝の「せり」にも連れて行きたいです。



社会勉強とは名ばかりで、食べてばっかですね(笑)