2015年1月のメニュー

 

1.パン・ド・ミー(中種法)

_DSC1380.JPG

 
 パンドミーとはパンの中身という意味。その名の通り、フランスパンの
中身のような柔らかで風味豊かな食パンです。
 今回は一次発酵を長めにとり、絹のようなしっとりきめ細やかで、
香り豊かな食パンを目指します。一味違った美味しさに出会えることでしょう。
 
原材料:小麦粉、白神こだま酵母、砂糖、塩、牛乳、
コンパウンドマーガリン
 
 
2.日本酒ときなこの酵母シフォン
 
DSC_1309.JPG
 
 白神こだま酵母を入れたシフォンケーキ。今回はお正月らしく、
日本酒ときな粉を加えて焼きあげます。
相性の良い両者はとても香りがよく、甘さひかえめでとても上品。
 普段、日本酒を飲まない方もこのケーキなら・・とわざわざオーダー
される方もいらっしゃるほどです。
 
ぜひご賞味下さい。
 
原材料:小麦粉、白神こだま酵母、砂糖、卵、きなこ、
日本酒
 
日程:お子さま連れデイ:1月8、9、10、27、28
 
大人デイ:1月13,14、15、16、20、21、23、24、26
 
  
料金:4000円 
 
定員:4名様まで(3名以上でどの日程も貸切可)
 
ご予約お待ちしております! 
 
 
 

2014年12月のメニュー

 

1.シュトーレンショコラ(中種法)

_DSC0482.JPG 
 
 
 ドイツで誕生し、スイスやフランスへと伝わり、現在では世界的な伝統菓子
となったシュトーレン。今年は2年前のレシピをさらに改良した、ショコラバ
ージョン。カカオ分72%のチョコレートを使ったほろ苦い生地を粉糖でコー
ティングし、ほどよい甘さに仕上げました。中にはラム酒に漬けたレーズン
やオレンジ、シナモンやナツメグなどのスパイスでチョコレートの香りをより
一層引き立てています。
クリスマス・イヴまで、少しずつスライスしてお召し上がり下さい。
 
原材料:白神こだま酵母、強力粉、砂糖、塩、卵、牛乳
チョコレート、ココア、レーズン、オレンジピール、くるみ、
ラム酒(トッピングのフルーツやナッツ、チョコレート、ココアなど
アレルギーのある方は除去できますのでご相談下さい)
 
 
2.ラウゲンプレッツェル(ストレート法)
 
DSC_0604.JPG
 
 
 こちらもドイツのパン屋のシンボルにもなっているパン。礼拝堂に
向かって祈る人をイメージして作られた生地は太い部分はふわっと、
細い部分はカリッと香ばしい美味しさです。本来は苛性ソーダー(劇薬!)
に浸して焼きますが、今回は重層で代用してソフトに仕上げます。
  
原材料:白神こだま酵母、強力粉、砂糖、塩、オリーブオイル
 

3.パンのオブジェ
 
DSC_0687.JPG
 
プレッツェルと同じ生地を使った飾りパン。長く飾れるようにしっかりと焼き込み
ます。クリスマスのリースにしたり、ミニパンを作ったり。いろんなパンを組み合
わせても素敵です。・・自分だけのオリジナルな作品を作りましょう。
 
 
日程:お子さま連れデイ:12月9、20、22
大人デイ:12月10,11、12、13、15、16、17、18、19、24
 
 
料金:5000円(今月は材料費の関係で料金が変わります) 
 
定員:4名様まで(3名以上でどの日程も貸切可)
 
ご予約お待ちしております!