「道具も送ってもらえるんですか?」
って、カンパーニュレッスンに、お申し込み下さった方に言われました。
オンラインカンパーニュレッスンでは、材料のほかにクーブナイフ、生地タッパー、発酵かご、焼成ボール、発酵マットもお届けしています。

たいした道具ではないんです。でも、いまの時期あちこち回って道具を集めるのは本当に大変、またリスクが大きいからです。
材料も2回分送るので復習もできますよ。
コロナの時期限定のサービス✨
初回カンパーニュ5/23.24の授業はまもなく満席です!
5月は初級、上級にわけてオンラインパン教室を行っています。
私からは事前に、生もの以外の材料と道具の一部を送ります。
再現性があることがとても喜ばれています。カンパーニュレッスンの詳細はこちら。
https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764



☆10年同じレシピ無し!10年通える 白神こだま酵母のパン教室
いよいよ緊急事態宣言も解除の方向に向かい始めましたね。
「正直、ちょっともう疲れましたね~」・・なんて声もちらほら聞きます。
我が家も兄弟げんかが勃発中です(;^_^A
そんな時も・・ありますよねー。
今日はピザ生地をちょっとアレンジして、食べるマスクを作りましたよ!
ピザ生地の形をマスク型にするだけ。あとは色がつかないように焼きます。
かじられてますが、大人用、子供用です。

ついでに東京も解除に向かうことを願って、「アマビエパン」も♪
(最近まで甘エビかと思ってたわ~)

も少し、頑張りましょう!
5月は初級、上級にわけてオンラインパン教室を行っています。
私からは事前に、生もの以外の材料と道具の一部を送ります。
再現性があることがとても喜ばれていますね。
https://petitbon.jp/index.php/topic/category02


【笑顔溢れまくる!オンラインパン教室】
土曜日から、初級オンラインピザ教室 が始まりました。
いつも前日に、ちゃんと繋がるか確認を含めてちょこっとzoomでお話します。
初めてお会いする方もありますが、それだけでお互いリラックスできます!
あとは当日!
今回はお一人、まったくの初心者さんで、結婚して15年以上オーブンを使ったことない!という方がありましたが、ばっちり美味しそうに焼けました。
「こんな古いオーブンで焼けるなんて!」と喜ばれていましたよ!

オンライン教室の良いところは、その家庭に合わせて指導が受けられることです。
力がないので、こね機を使いたい!という方には、遠慮なく使っていただいています。
日曜日は、お子さん方が大活躍。
オンライン教室3回目の方が、「継続的に続けると、こんなに上達するんですね!」とご感想を頂きました。
お子さんたちも楽しまれていましたね。
自粛期間ならではのよい思い出になりますね。

5月は初級、上級にわけてパン教室を行っています。
私からは事前に、生もの以外の材料と道具の一部を送ります。
安心して、ぜひお申し込みください。
https://petitbon.jp/index.php/topic/category02
ご予約お待ちしています。
【引き算のパン作り】
私が一番最初に通ったパンの学校は、「サラパン教室」という白神こだま酵母のパンの学校でした。
そこで最初に習ったのが、「引き算のパン作り」
白神こだま酵母は、自然界にある甘味成分トレハロースを沢山もっているため、砂糖を減らして
OK。塩も、バターも少なくても柔らかく美味しい体に優しいパンが焼けることが特徴でした。
実は、私も11年前に教室をはじめたときは、この「引き算のパン」を教えていたのです。
過去の教室レシピを整理したら、レシピが出てきたので試しに作ってみました。
引き算のパン作り・・プチパン

強力粉(サラ粉) 300g (100%)
砂糖 7.5g (2.5%)
塩 3.6g (1.2%)
白神こだま酵母 6g (2%)
温水 195g (65%)
何がすごいって、塩の少なさです。塩が少ないと発酵が促進されて、いつもより早く膨らみましたよ。
しかし。。なにかが足りない!物たりなーい!と思わずにいられませんでした。
健康パン・・・今の私には無理みたーい。
子供たちは砂糖醤油につけて食べ始め、もはや不健康パンになってました(笑)
現在の教室では、塩は2%の入れています。
これは、後に通ったルコルドンブルーのレシピがベースにあります。
そこでは、砂糖、塩、バター入れ放題でしたが、食べたとき美味しい!もう一口食べたい!
と思ってしまうお味です。
どちらがよいのかは・・人それぞれ。ライフスタイルに合わせてチョイスしてもらえたらと思います。
もう一口食べたい!と思ってしまうようなパンがオンラインで
作れるようになる!!
→ご自宅で学べるオンライン講座初級編
【12年前のアンパンマンたち】
まだ教室を始める前、子供たちのためにアンパンマンのキャラパンを毎日作っていた時期がありました!
パンは膨らむことを想定して、パーツの位置を決めなくてはいけません。それが結構難しくて・・
子供たちのためなのに、子育てほったらかしで熱中していた覚えがあります・・(;^_^A
パン作りは思い通りに行かない!!そこが、かなり面白く夢中になりますね。

【親子で動画を楽しんでします】 30代 大分県 女性 教員
・・友人が白神こだま酵母を使っており、特にメロンパンが絶品だと聞いて興味を持っておりました。
抹茶味は子供が苦手なのでプレーンのレシピの方で焼きましたら、とても美味しくできました。
メロン皮で生地を包むのは子供も楽しんでいました。
甘すぎないし添加物ゼロで愛情はたっぷり!これ以上のおやつはないと自画自賛しています。
こんなパンがオンラインで作れるようになる!!
→ご自宅で学べるオンライン講座初級編
【ピザを作る男性のかっこよさ!】
感じたこと、ありますか?
男性が大きな手で力強く生地をこねたり、大胆に生地を伸ばす姿って、すごくかっこいいんです!

以前ベイカーだった兄は、人が集まるたびに大きなピザを焼いて、いろんなトッピングで楽しませてくれました。
それだけで、その場を盛り上げるのに一役買うんです!


・・・・・
自粛が続く中で人と人との繋がりが、いかに人生に張り合いを与えていたのか気づきました。
これからは一緒に食卓を囲める時間も、時々楽しく演出して豊かに暮らしていきましょう。
それから男性にもう一つ、、
女性が男性にふるまってほしい料理、「第一位はピザ」だってこともこっそりお伝えしておきます♪
・・・・・・・・・・・・・
生もの以外の材料は計ったものを送ります。
自分で用意するのは、「水」と「オリーブオイル」と、「好きなトッピング」だけ。
少し日程増やしました。
来週の土日のご都合はいかがですか?
お申し込み、詳細はこちら!
https://petitbon.jp/article.php/20200502223938417
現在、youtubeの中のレシピや過去の教室レシピを600円で販売しています。
youtube →タイトル横の詳細クリックで購入できます。
新旧とわずいろんなレシピが売れていますが、4月に一番売れたのは「湯種の塩バターロール」のレシピでした。
湯種を前日に作る手間はありますが、これがめっちゃ美味しい。
もちもちとふわふわが共存しているんです。
でも美味しいバターロールにたどり着くにはなかなか難しく質問も来ます。最近きたのは
①「ふんわりふっくら大きくならない」
②「焼けたときに生地が裂ける理由は?」
というものでした。この二つには共通点があり、もう少し発酵をまってあげると解決します。
バターロールは生地を薄く伸ばして、さらにクルクル巻きます。その段階ですっかり生地のガスが抜けていることが
多いため、生地にガスがたまって、生地がゆったり緩むまで「発酵を待つ」ことが大事です。
待つ時間は50~60分と目安はありますが、そこは個人差があります。生地の様子をみて判断しましょう。
これは回答に使ったイラストですが、巻き目がくっきりしていたのが、丸みを帯びることがひとつの目安です。
そしてガスがたまって、プルプル生地がゆれます。

バターロールのある食卓、素敵です!ぜひ得意なパンにしてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【5月のパン教室について】
5月のパン教室は、再びオンラインパン教室にさせて頂きます。
●9日(土)からスタートするのは初心者さんやお子さん対象「初めての手ごねピザ」(2時間)
https://petitbon.jp/article.php/20200502223938417

●23日(土)からスタートするのは2日かけて作る「低温長時間発酵のライムギカンパーニュ」を作ります
(1日2時間、2日続けてのレッスン)
低温長時間が難しいと思ってた方、全行程を一緒にできるのでおすすめです。
https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764

★現在、材料が品薄とのことですので、こちらから生もの以外の材料は計量し「復習分もあわせて2回分」送らせて頂きます。
すでに満席の日もあります。詳しくはHPの「今月のメニュー」をチェックして下さい。
https://petitbon.jp/index.php/topic/category02
ご参加、お待ちしております!
【予習動画、公開します】
オンラインピザ教室は、一度うけたら一生もののスキルが身に付きます。
なぜなら、予習復習ができるから!
ご興味ある方は、ぜひこの動画をみてください。
youtu.be/0Pg-TZthzcU
①動画で予習
②講師と一緒にzoomレッスン
③講師からのフィードバック
④二回目の材料で一人で作る
⑤質問があれば講師に聞く
この5段階でだれでも確実に身に付くんですよ!
材料は計量済のものを2回分送りますので、楽に楽しく身に付きます。
ピザ、すでに作れます!というかたはこちら。
本格カンパーニュは一生食べても飽きない美味しさですよ。
5月23日(土)から、オンライン低温長時間カンパーニュレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764

5月9日(土)から、オンラインピザレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502223938417

ご感想を紹介
家のオーブンで焼けて感激でした
いつもはホームベーカリーに頼っていましたが、初めてzoomを使って先生と手ごねのパン作りにチャレンジできました。
途中べたついて、一人なら粉を足したり、あきらめたくなるところを、先生に励まされながら乗り越えることができました。
オーブンの使い方や、発酵の仕方をアドバイスしてもらい、すぐに応用できそうです。じつは家のオーブンではパンは焼けないと思っていたので、本当に驚きました!
少し自信がついたので、これからどんどん作っていきたいです。
40代 東京都 女性 主婦

【材料は2回分お届けしています!】
5月の教室は、前半が「ピザ」、後半は「低温長時間発酵カンパーニュ」のオンラインレッスンです。
すでに満席も出てきましたので、お急ぎください。
材料は全て計量してから、送らせて頂いています。
今は小麦粉、酵母、バターも非常に手に入りにくい状態ですので、材料を2回分お送りしています。
なぜなら、忘れないうちに復習して自分のものにして頂きたいでからです。
一度習えば一生物のレシピ。
それだけ再現性のあるものなのです。
もうすでに満席の日もありますので、ぜひお早めにお申し込みください。
5月9日(土)から、オンラインピザレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502223938417

5月23日(土)から、オンライン低温長時間カンパーニュレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764

ご感想を紹介
家のオーブンで焼けて感激でした
いつもはホームベーカリーに頼っていましたが、初めてzoomを使って先生と手ごねのパン作りにチャレンジできました。
途中べたついて、一人なら粉を足したり、あきらめたくなるところを、先生に励まされながら乗り越えることができました。
オーブンの使い方や、発酵の仕方をアドバイスしてもらい、すぐに応用できそうです。じつは家のオーブンではパンは焼けないと思っていたので、本当に驚きました!
少し自信がついたので、これからどんどん作っていきたいです。
40代 東京都 女性 主婦

ご参加、お待ちしております!
【材料は2回分お届けしています!】
5月の教室は、前半が「ピザ」、後半は「低温長時間発酵カンパーニュ」のオンラインレッスンです。
すでに満席も出てきましたので、お急ぎください。
材料は全て計量してから、送らせて頂いています。
今は小麦粉、酵母、バターも非常に手に入りにくい状態ですので、材料を2回分お送りしています。
なぜなら、忘れないうちに復習して自分のものにして頂きたいでからです。
一度習えば一生物のレシピ。
それだけ再現性のあるものなのです。
もうすでに満席の日もありますので、ぜひお早めにお申し込みください。
5月9日(土)から、オンラインピザレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502223938417

5月23日(土)から、オンライン低温長時間カンパーニュレッスン
https://petitbon.jp/article.php/20200502224912764

ご感想を紹介
家のオーブンで焼けて感激でした
いつもはホームベーカリーに頼っていましたが、初めてzoomを使って先生と手ごねのパン作りにチャレンジできました。
途中べたついて、一人なら粉を足したり、あきらめたくなるところを、先生に励まされながら乗り越えることができました。
オーブンの使い方や、発酵の仕方をアドバイスしてもらい、すぐに応用できそうです。じつは家のオーブンではパンは焼けないと思っていたので、本当に驚きました!
少し自信がついたので、これからどんどん作っていきたいです。
40代 東京都 女性 主婦

ご参加、お待ちしております!