ぼくは手作りじゃないと嫌なんだ!


今週の日曜日は、カンパーニュの朝ごはんでした。

 





金曜に生地を仕込み(こねずに混ぜるのみ)


土曜の夜、夕飯の後に焼き


日曜日の朝ごはんにしました。



食べ盛りが3人いるので、大きなカンパーニュが2個必要です。

そのほかに卵やフルーツなどなど。

お皿にたっぷりのせても、パっとなくなるたべっぷりです(笑)



・・・パンを作り始めたばかりの18年前の私は、
手作りパンの朝食など夢のまた夢のように感じていました。、

しかし夢中になって作っていたら、いつのまにかそれがごく日常になりました。



時間をかけて作って用意しても、食べてしまえばあっという間。

でも手作りパンを食卓に出すと、とてつもなく大きな満足感が得られることに気が付きました。


そして食べる方も、「ママの手作りパン」という安心感があるような気がします。


昔の話になりますが、長男が小1の時、おやつに続けて市販のお菓子を食べさせていた時期がありました。

町内のお祭りで沢山もらったためでした。しかし、それが何日も続いた時、、急に長男が泣き出してしまったんです。


「ぼくは手作りじゃないとイヤなんだよ。イヤなんだよ。」

わんわん泣いてしまいました。



その時、毎日この子が食べていたのはパンではなくママの愛情や安心、自分のために

かけてくれた時間を食べていたのかな・・と思いました。




現在、あなたとご家族がハッピーになる本格カンパーニュが焼けるオンライン講座、 「週末はいつもカンパーニュ」を、販売しています。

基礎から応用まで3種類学べます



基本の道具と材料も一緒にお届けします。

ご自身とご家族のために美味しいカンパーニュを作って下さいね。




1分半の動画で解説



お申込みはこちら!

https://petitbon.jp/article.php/20210302223520441


『二次発酵がわかるとパンは劇的に良くなる』

『二次発酵がわかるとパンは劇的に良くなる』


先日オンラインサロンのHさんが、角食パンを2本焼いた時、

二次発酵が進んでいたパンのほうが焼いたら膨らまなかった・・という現象が起きました。

 


 

これはなぜでしょう。



二次発酵完了の目安は「生地の膨らみが最大になる一歩手前で止める」ことです。


100%膨らんでしまったら、その後膨らむ力が残らず、オーブンにいれてもあまり変わらない・・という現象がおきます。

おそらくHさんのパンは、発酵時に力を使い果たしてしまったのでしょう。



そうならないために、まずはレシピ通りの時間と温度で発酵させ、その上でよーく生地の表面を見ます。

ところどころ生地が透けて、気泡が見え始めます。

ぴんと張っていた表面がゆるみ、ちょっとでこぼこした感じも出てきます。


指でそっと押してみて、生地が押し戻って、指の跡が少し残る程度が発酵完了。

跡が完全に戻れば発酵不足、跡がしっかり残れば過発酵、と確認できます。


毎回、同じ方法で確認しているとわかるようになり、失敗が劇的に減ります。



皆さんのパンをいつオーブンに入れるか・・じつはドキドキしながら判断しています。



★よりパンが上手に、レパートリーも増やしたい方は「ゆみパン劇場オンラインサロン

おすすめします!



https://peraichi.com/landing_pages/view/k83wf



パン作りの道具、いくつ持ってますか?


春は毎年、新規のお客様からの問い合わせが多くあります。

何かを新しく始めるには良い季節です!それがパン作りなら、とっても嬉しいです。



●先日、道具と材料についての質問がありました。こちらでも紹介させていただきます。


<道具編> 7つの必須アイテム


1オーブン

2ボウル

3めん棒

4カード

5ゴムベラ

6はかり

7オーブンシート



慣れてきたらこちらのアイテムもぜひ!

8こね台

9滑り止め(こね台の下にひく)

10小さなへら、ボウル

11デジタル温度計

12クープナイフ

13シリコン刷毛

14茶こし

15オーブン温度計

16霧吹き

17繰り返し使えるオーブンペーパー




どんな道具か想像つかない方!動画で解説しています。






<材料編>


1、白神こだま酵母

2、北海道産強力粉(はるゆたかブレンド)



初心者さんはこの2つのみです。

あとは砂糖、塩、無塩バター、卵、牛乳などお家にあるものでOK。

全粒粉、ライムギ、やナッツ、フルーツなどは少し慣れてから徐々にチャレンジするといいですよ!

材料は富澤商店で検索するとすぐ見つかります。



その他、わからないことはここで質問してくださいね。

https://03auto.biz/clk/archives/vuuetv.html



ハードパンを焼きたい時、コントレックスって必要?

先日、オンラインサロンでこのような質問が届きました。

 

Q,「低温長時間発酵のレシピはコントレックスを使っていますが、普通の水道水に置き換えてもできますか?」




A,「できます!」

ただ、少し食感がかわります。その理由はお水の性質にあります

コントレックスの(硬水)は、少し入れると加水の多い生地を引き締め、噛みごたえのあるハードパンを作ることができます。

また本来ならベタベタしがちの低温長時間のような生地も、硬水を使うことで生地がひきしまり作業しやすくなります。


一方、日本の普通の水道水は軟水なので柔らかいパンを作るのに向いています。

低温長時間発酵のパンに使うと、ふにゃっとこしが無く作業しづらくなります。

しかし、ハードパンが焼けないわけではありません。

食感が柔らかく感じますが水道水でも美味しく出来ます。


フランスは硬水のためハードなフランスパンが生まれ、日本は軟水のためアンパンや菓子パンが生まれたと思うと、とても理に叶っていますね!



 
 
 
ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」

詳細とお申し込みはこちら

 

 

冷蔵発酵と低温長時間発酵の違いってどこ?



【冷蔵発酵と低温長時間発酵の違いってどこ?】


先日オンラインサロン内でこのような質問がありました。

低温長時間も冷蔵発酵も、同じように感じますよね?

ここでは私の考えをお話します。


まず、この二つは全く別物と考えます。



・冷蔵発酵・・低温(冷蔵庫)で一次発酵させることで酵母の働きをゆっくりにさせる。
その間に小麦を熟成させる。低温だと酵母がよいアルコールを出す。

酵母の量は普段と同じなので、あまり長い時間冷蔵庫に置けません。



・低温長時間発酵・・低温なのは一緒だがさらに長時間発酵させたいため、
酵母の量を微量にしている。
酵母を微量にすると、生地の糖(餌)を食べる量が少ないためうまみが残る。長時間かけると小麦が熟成される。

生地がより美味しいのはそのため。


という感じです。でも低温長時間発酵を冷蔵発酵と呼ぶ先生もいますので、
製法の名前にこれ!という決まりはないのかもしれませんね。

 
 
 
ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」

詳細とお申し込みはこちら

 

 

パンを送るときの注意点


【パンを送るときの注意点とは?】



美味しいパンが焼けたとき、誰かに送りたくなりますよね。

いつもオンラインで受講してくださっているTさんから、

パンを送る時の注意点についてご質問を頂きましたので

私がいつも気を付けている点をお伝えします。



①できるだけ作りたてを常温でおくる

手作りパンは鮮度が命です。朝焼いて冷めたらすぐ送るくらいが良いでしょう。
冷蔵便はかえって固くなってしまうので、常温で送って下さい。
お惣菜など具材が入るパンを送るときは冷凍便がおすすめです。


②しっかり密封、乾燥防止

パンが固くなるのは乾燥が原因です。特に小さなパンは、水分が抜けているので
固くなりやすいです。ジップロック、ラップ、ビニールを2重にしましょう。

こちらの商品、「パン、美味しいまま」生徒さんからいただきました!翌日もしっとりしていますよ。

https://kinousozai.co.jp/bagforbread.html



③詰めすぎ注意

パンは柔らかいので、あんまりギューギューつめるとつぶれた形で届きます。
2段重ねも厳禁です。横一列がベストです。


④早く食べてね!と伝えます。

出来るだけその日のうちに食べてもらうようにしましょう。
霧をふいたパンを、温めたトースターにいれてもらうと焼きたてが戻ります。
数日置くときは冷凍してもらいましょう。



私も月に3~4回はパンを送ります。
特に母には毎週送って、元気出してもらってますよ!

5月はお母さんに贈りたくなるパンとお菓子メニューを紹介しますね。

2月10日(水)~15日(月)、5日限定キャンペーン

 
 2月10日(水)より、いよいよゆみパン劇場今日なに作る?がオープンしました。
 
初日から続々とお申し込みを頂いています。
 
月額1,980円でかなり楽しめますよ!
 
まだイメージが湧かない方、実際に使ってみた動画をご覧くださいね。
 
 
 
2月10日(水)~15日(月)にお申し込みの方に限り

生徒さんが選んだ人気レシピ30選 をプレゼントしています。

 
2009年からはじまったパン教室の人気レシピ集です。

この中のレシピは間違いなく大好評で美味しいものばかり集めています。

ご家族用、プレゼントにいろいろお使い頂けますよ!


・毎日食べたい定番パン7選
・ランチに食べたいパン9選
・おやつに食べたいパン5選
・お土産にしたいパンとお菓子9選

お楽しみに・・!

・・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」

詳細とお申し込みはこちら

 

 

ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」にようこそ!

 突然ですが、あなたは月に何回パンを焼きますか?

一人でパン作りができる方は「今日は何のパンを焼こうかな?」と悩む日もあると思います。



そんな方のために、この度「ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」を2月10日(水)よりオープンさせることとなりました。
 
 
 
 
 
この「ゆみパン劇場」とはご自宅にいながらパン作りが学べる、オンラインサロン(インターネット上の広場)です。
オリジナルシステム「ゆみパン劇場・今日、なに作る?」にアカウント登録すると、パンの作り方動画やレシピをご覧いただくことができます。また、サロンとは別にチャットワークというアプリを使ってパン作りの質問やメンバー同士の交流することができます。
 



◆パン作りのレパートリーを増やしたい方や、うまく焼けない原因をプロから学びスキルアップさせたい方、パン作りが好きな仲間と交流したい方にぴったりです。


◆なせならこのサロンには3つのお得なメリットがあるからです


メリットその1は、
お手元のスマホ、ipad、PCを使って、過去10年250種以上のパンとお菓子のレシピを検索できます。

現在youtube上ページにある「ゆみパンチャンネル」のレシピはすべて入っており、さらに毎月新メニューが1~2つずつ増えていきます。サロンメンバーはすべてのレシピを無料でご覧いただけます。 ※外部には一つ600円で販売しているレシピです。
 

(「ゆみパン劇場・今日、なに作る?」のスマホ表示。
検索にも対応しているので、欲しいレシピをササっと検索できます!
 
 



メリットその2
は、
 
毎月一回メンバー向けに開催する「youtubeシークレットライブ」にご参加いただけます(ご視聴は無料)
無料で開催中のyoutubeライブより難易度の高いパンを作りますので、スキルアップすることができます。

(過去のyoutubeライブ写真。全工程を一緒に作れる)




メリットその3は、
会員同士が文字だけで交流できる「もぐパンの部屋」へご招待します。
もぐパンとは、ゆみパンTV公式キャラクターです。もぐパンの部屋では、講師(ゆみパン)に直接パン作りの質問をすることができます。また、ご自身で作ったパンの投稿もできます。

もぐパンの部屋は、チャットワークというアプリをつかい、パンの検索サイトとは別のサービスを使います。チャットワークが使えなくても、検索サイトの方でも質問や投稿が見られます。
 (もぐパンと、もぐパンの部屋に投稿された写真
みんなの投稿を見るのが楽しい!)
 
 
 



実際にオープン前に10人の方に使って頂きました。
もぐパンの部屋に投稿されたパンの写真と、お二人の感想を紹介します!
 
(モニターの皆さんが焼いたパンの写真1



・思いたったらスマホでさっと検索、わからないことがあればいつでも先生に質問することができたので失敗なく作れました。
また、他の方が質問されたことも共有していただけたので参考になりました。
分厚い料理本を買わなくても、教室に通わなくても、自宅で好きな時に好きなレシピを選んで作れる、とても便利なオンラインサロンだと思います。

神奈川県 ハンドルネーム 育子さん


(モニターの皆さんが焼いたパンの写真2)


 
 
レシピがとても豊富でびっくりしました。動画つきのものは、動画を見ながら作る事ができるので、とても作りやすかったです。
レシピと一緒にハンバーガーの手作りソースや、パンに合わせて作ったら美味しそうな具材の作り方が載っていたのも嬉しかったです。他の方が作ったパンの写真を見て、こんなパンがあったんだ!と気付かされたり、こんな風にアレンジができるのだと勉強にもなりました。
お写真がないレシピもあったので、完成写真があれば、もっと作ってみたくなると思いました。

東京都 ハンドルネーム ミサさん


※10年以上前のレシピには写真がありません。これから随時追加していきます!



「ゆみパン劇場」と名付けたのは、参加者一人一人が主役となり輝いてもらいたいから‥という理由があります。

特に写真の投稿と質問コーナーは、皆さんの協力があって初めて充実したコーナーになります。

リクエストにも随時お答えしていきますので、パン作りだけでなく、ゆみパン劇場の作り手しても大いに楽しんで頂けたらと思います。

そのために私は、演出家としてサポートしていきます。

今日の主役はあなたです!ぜひゆみパン劇場の舞台で輝いて下さい。

 
 

 
ゆみパン劇場オンラインサロン「今日、なに作る?」

詳細とお申し込みはこちら

 

 

パン教室料金改定についてのお知らせ

パン教室料金改定のお知らせ


いつもパン教室やオンライン講座、YouTubeライブ等にご参加くださり、誠にありがとうございます。

パン教室の料金改定についてお知らせいたします。


当教室では、これまで、材料に合わせて5,000円~6,000円で料金を設定してきました。

しかし、コロナ感染症の拡大以降、パンの原材料費が高騰し続けております。


また、教室での感染リスクを減らすため、参加人数を制限せざるを得なくなりました。


お客様には大変心苦しいお願いとなりますが、品川教室の一回の基本料金を6,000円に改定させていただきます。
ご理解のうえ、ご了承いただけますと幸いです。


【以下2点は例外です】

・3月のお菓子メニュー(1種):5,000円
・12月のシュトーレン:7,000円 ※材料費がかかるため

なお、「オンラインzoom教室」は、品川教室の料金から「500円引き」でご受講いただけます(材料2回分がついています)。


そのほか、各種パンのレシピは、これまで同様の600円、YouTubeライブは無料でご提供いたします。

さらに、今年は新たに、過去10年の人気レシピを楽しみながら作れる「オンラインサロン」もスタートします。

参加費は月額2,000円弱でワンランク上のパンが作れるようになります。

引き続き、ご自分に合ったスタイルでパン作りをお楽しみください。


価格改定について、ご質問やご不明点がございましたらお問い合わせください。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


パン教室 ル・プチ・ボヌール
岡田 友美佳

 

眠っているおもちゃはありませんか?

 ●眠っているおもちゃはありませんか?

 




長年使っていたパン教室のお子様用おもちゃがかなり劣化してきました。

それもそのはず、今大学生の子が小さい時に使っていたものなんです。



皆さんのお家に眠っているおもちゃはありませんか?

お子さんが昔遊んでいて、なかなか捨てられないものなどありましたら、

ぜひ寄付してください。

引き続きパン教室で使わせて頂きます。


絵本も大歓迎です。

 

ぜひメールかラインでご連絡下さい!