空飛ぶ円盤(2012年4月28日)
今日はピザを焼きました
息子のリクエストに応え、ピザを焼きました。
生地を飛ばしながら作ると、こどもたちは大喜び!
これ、遠心力できれいな円になるんです。
超高温で焼くと、中はもっちりふちはパリッと。
今日もまた、ワインがすすんでしまいます。
夏のレッスンでは、ぜひピザ作りをやりたいなぁと
思います。
今日はピザを焼きました
息子のリクエストに応え、ピザを焼きました。
生地を飛ばしながら作ると、こどもたちは大喜び!
これ、遠心力できれいな円になるんです。
超高温で焼くと、中はもっちりふちはパリッと。
今日もまた、ワインがすすんでしまいます。
夏のレッスンでは、ぜひピザ作りをやりたいなぁと
思います。
5月のメニューから・・
5月のメニューは素朴なクルミパンとリッチなパンドミー。
どのように食べたらベストなのか、今日は研究です。
くるみみはやっぱりチーズ。
クリーム、マスカルポーネ、 ブルー、チェダーと
いろいろ用意します。マスカルはもの足りず、ブルーは
強すぎて。クリームチーズは4月でつかっているので
チェダーに決定!パンの美味しさをさらに引き出してくれます。
パンドミーは、最近我が家で流行りのミルクジャムに決定。
焼き立てにこれをつけて食べると、・・卒倒寸前の美味しさ(笑)
皆様、お気を付け下さい。ご予約おまちしております。
アレルギーがあっても安心な米粉のかりんとう
来週(18日)、米粉100%のパン教室を単発で行います。
写真は、サイドメニューでつくる「米粉のかりんとう」
米粉、ベーキングパウダー、きび砂糖、なたね油で
作っています。
かりかりの歯ごたえが最高。そして何より、米粉だと
いつまでたっても湿気ません。
米粉の力、お伝えできれば・・と思います。
心からおまちしています!
今週から、いよいよレッスンが始まります。
レッスンは3年目になりますが、教室も、作り方も、システムも改めさせて頂き
気が引き締まる思いでいっぱいです。
大切な友人をお招きする・・そんな気持ちで、皆様をお迎えさせて
頂きます。
どうぞよろしくお願いします。
奇しくも今日、37歳の誕生日をむかえました。写真は、3人の子供
たちが作ってくれたチョコレートケーキです。
ママ、頑張ります!
パンのブログを開設しました!
こちらのブログで、
今後パン教室でのお話や、パン作りの情報、
その他について配信していきたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。